風花日記野の花や蝶・虫を写しています、たまに身近な鳥も。 |
|
スポンサーサイト【庭に来たモンシロ蝶】
6月22日(木) 曇り
朝のうちは、いつも暗いです。 それでも、早朝から翡翠の撮影に。 いつも短時間で引き上げて来て、それから家事を(笑) もう少し晴れてくれると良いのですが。 先ほど庭にモンシロチョウが飛んでいました。 眺めていると、なんとネジバナに止まりましたので、 急いでコンパクトデジカメでパチリ♪ 芝生なのに、こうやって見ると草地のよう(笑) ネジバナが数本と、まだニワゼキショウも咲き残っていました。 ![]() ひらひら飛んで、こんどは三尺バーベナに。 このお花はいろんな蝶が来ます。 今年も数本育って咲き始めていますので、庭の真ん中に鉢植えで出して有ります。 去年はアゲハも来ましたので、どこからでも写せるように、 真ん中に鉢を置いて、準備万端(笑) でも、まだモンシロチョウだけです~(>_<) ![]() 2006/06/22(木) 13 56:14 | 蝶 | コメント 12 コメント
三尺バーベナは蝶々が好むのでしょうか。 オナガガモの越冬した公園の入り口に野生化したのも含め沢山咲いています。 色んな蝶々がそれこそ乱舞しています。 この前かきこませて戴いた、ついでに蝶々を撮った・・と言うのは、此処での話です。 晴れた日にでもお出かけ下さい。 今日は庭の山椒の葉にアゲハチョウが卵を産んでいました。
こんばんは 今日も雨にはなりませんでしたね。 蝶が沢山飛んでいますね。 昨日は昨年行きました 開成町の紫陽花を 見に行ってきました。余り 紫陽花はーー 何か忙しくしています。
こんばんは、モンシロチョウはヒラヒラと定まらないので写しにくいですね。 それに白とびもなく、何時もながらと思います。 それから、使われ無いかもしれませんが、検索される場合は、Neat Image です。 慣れると簡単です。あくまでも自由です(笑)
●chuさん、こんばんは。 はい、三尺バーベナは蝶が集まります。 アゲハももちろん、秋になって花が終わりに近づいた頃でもセセリなど集まります。 あちこちに野生化していますね。 でも、抜いてくるわけにも行かず、友達から分けてもらったり通販で買ったりしました。 今年も元気に咲いたので嬉しいです。 あの公園も良いですね、またお邪魔させて頂きます、ありがとうございます。 山椒は幼虫に全部食べつくされるのでは?(笑)
●masakoさん、こんばんは。 まだ降り出しませんね。 でも夜中には雨になるようです。 ネジバナに蝶が止まって嬉しくなりました。 またあの紫陽花農道へお出かけでしたか。 去年はいっぱい咲いていましたが、今年は冬が寒くて霜でダメになったとニュースで知りました。 でも、楽しんで来られたと思います。
●カワセミ日記さん、こんばんは。 蝶を見て下さって、ありがとうございました。 庭に居るとつい、写してしまいます。 これは翅が傷んでいたのですが・・・ 今朝はありがとうございました。 楽しく緊張の一時間でしたね(笑) 暗いので1600で写したので、やっぱりノイズが有ります。 聞いていた名前を検索してダウンロード。 英文なので使い方も試行錯誤でどうやら出来ました。 やっぱり綺麗になります、全然粒状感が違いますね。 どのぐらいにして良いのか、これからいろいろやってみます。 カウンターのつけ方、メールしますね。
みぃこさん♪こんばんわ(^▽^笑) 今日も、私の目を釘づけにされてしまいました。(笑) お庭の芝生にネジ花やニワゼキショウ モンシロチョウの来客に、最高のおもてなし♪ 良いですね~ぇ♪ 今朝も、C子ちゃんと雨上がりの ベニちゃん探しから一日が始まりました。(笑) 私達って、「ベニちゃん」の追っかけで~~す。
●ミーシャン、こんばんは。 この蝶は翅が傷んでいたのですが、ネジバナに止まるのはなかなか撮れないかと思って載せました。 地面にカメラをつけるような角度です(笑) ニワゼキショウもとうとう終わりになりますね。 ミーシャンの所もベニちゃんがいっぱい出て来ていますね。 一緒に追っかけ出来るお友達が居て良いな~♪ うちは前は主人が一緒に蝶を写していましたが、今は翡翠ひとすじになっています(>_<) マクロレンズ、売っちゃうよ、と脅かしています(笑)
こんばんは。 ピンクの花にモンシロチョウというのも爽やかでいいですね。 コンデジでこれだけの写真が撮れるとはビックリです。かなり近寄って撮影したのでしょうか。 鉢の周りを空けて準備okというところですか。 アゲハが早く来てくれるといいですね。楽しみが増えましたね。 先週の土曜日はサンちゃん撮りに行きましたが成果ありませんでした。 日曜日は用事があり、夕方少しだけ近場の神社へ行くことが出来ました。アオバズク狙いでしたが空振りでした。 なので、フレッシュな写真は無いんですよ(笑)。
●meadowさん、おはようございます。 これからの予報は雨マークがついていましたね。 撮り鳥にいけなくて、手持ち無沙汰の日が続くのでは? でも、在庫でも載せて下されば嬉しいです。 楽しみに伺っています♪ サンちゃんが今、一番の旬の鳥さんでしょうね。 見たいな~。 あの青い目のリング、魅力的ですね。 暑い日が続くとフィールドばかりにも出られませんから、庭を監視(笑)していて、蝶が来るとそれ!とばかりに撮影するのが夏の楽しみです(笑) このコンパクトデジカメは望遠が12倍だったかな? 少し望遠側で写しました、背景もぼけてくれるのです、よくピントも会うので手軽で楽しいです。
いつ見てもすごいなぁ コンパクトデジカメで、ここまで写るって見本みたいで、勉強になります。 以前から、みぃこさんのバックが好きで、真似しようと心がけていますが、一向に腕のほうが上がりません。 この撮影でも、かなりの枚数を写されるのですか? 三脚は使われるのですか? ごめんね~たまに書き込んで、質問ばかりで・・・
●asuraさん、おはようございます。
わ~、久しぶりですね、お元気ですか? いいえ、コメントがとても嬉しいです、ありがとう~♪ コンパクトデジカメの楽しさを再認識しています(笑) 私は背景が単調になりすぎてるので、コンデジの被写界深度の深さがとっても新鮮に思えます。 手振れ補正機能付きなので、手持ちです。 望遠側に引っ張るとかなり背景処理も出来ますよ。 なるべく開けたところを写すように、とは心がけていますが、スナップも楽しいです。 気軽に写すので、枚数は少ないですね(笑) asuraさんは、とてもお上手ですよ~。 写真を楽しんでいらっしゃいますか? また一緒にカメラの話、写真の話が出来たら嬉しいです。 コメントの投稿 |
プロフィール
Author:みぃこ
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
|