風花日記野の花や蝶・虫を写しています、たまに身近な鳥も。 |
|
スポンサーサイト【カルガモ親子】
6月15日(木) 曇り、のち雨
予報どおり、午後から雨になりました。 今、本降りになっています。 今日こそは、友達から教えて頂いたラベンダーの咲く河川敷に行きたいと思ったのですが、やっぱり中止にして良かった。 昨日の写真です。 大きな池では、カルガモ親子を見かけました。 今年はなかなか見られなかったので、嬉しいです。 一緒にお散歩♪ ![]() どこに行くの? 離れちゃダメよ。 ![]() 雛を大きくトリミングしてみました。 ふわふわで可愛いですね。 ![]() お母さんから見えるところで遊んでね。 ![]() 2羽とも元気に大きくなってね。 ![]() おまけ~(笑) アイガモを写しに行った時に、見かけたトンボ。 ギンヤンマでしょうか、ホバリングしていました。 ![]() 2006/06/15(木) 16 01:30 | 野鳥 | コメント 12 コメント
雛は可愛いですね~ 観てるだけど ニヤニヤしちゃいますよ 昨日のカワセミも素晴らしいですね 爪の垢 欲しいよーーーーって ないですね(爆笑)
トンボの羽根まで映し出され奇抜で綺麗ですね。 今日はご主人様は雨で行けなかったと思います。 私も午前中写してる最中に雨が降ってきたので慌てて帰ってきました。 家に帰ったら本降りになりました。
●うさぎさん、こんばんは。 雛はなんでも可愛いですね。 カルガモ、わずか2羽しか見かけませんでしたが、 もっと居るのかな~? どんな人だって(怖い人も(笑))雛を見て、頬が緩むと良いな(笑) あはは、そんなものを欲しがらないでね(笑) 私が欲しいのは、やっぱりうさぎさんの頭です。 髪の毛じゃなくて、頭脳ですよ♪
●カワセミ日記さん、こんばんは。 トンボが目の前でホバしていました。 あの望遠レンズでどうかな?と覗いてみたら、 しっかりピントが掴めたんですよ! ちょっと驚きました、これは使えますね(笑) 今日、主人は一日仕事でした。 私は公園の周りをうろうろと(笑) アマサギを写したり、花を写したり、 上の方で、ずっとひばりを写していました。 途中で、ポツポツ来たのですが、お昼前に急いで引き上げました。 カワセミ日記さんは帰りついてから本降りだったのですね、機材を(あっ、身体もです(笑))濡らさなくて済んでよかったですね。
こんばんは。明日の午前中まで雨の予報ですね。 おやっ、また可愛いお子の登場ですね。 柔らかそうな羽毛で暖かそう。 2羽というのは少ないですが、カラスや他の動物にやられてしまったのですかねぇ。 このお母さんは、以前にみぃこさんが撮られた桜の花びらの浮いた池のカルガモかな?。と言っても、カルガモは沢山いるので判りませんよね。
●meadowさん、こんばんは。 雨になっちゃいましたね~、こちらも明日中は雨の予報です。 でも、土曜日が曇りになっています、お勤めの方には少し嬉しいですね。 meadowさんも、土曜日は、鳥見ingでしょうか。 このカルガモは隣の市の池で見かけました。 桜の花びらは私の近くの川です、よく覚えていてくださいましたね、ありがとうございます、なんだか嬉しいです♪ 2羽は少ないですよね、いろんな障害がありますから、たくさんの中でこの2羽が生き残ったのかも知れません、厳しいです。 そうそう、先日、翡翠を写していたら、近くに大きな蛇が居て、ずるずる動いていました。 池などに蛇が泳いでいたりしますから、雛には危険がいっぱいのようです。
ふふふ、みぃこさん楽しんでるでしょう(笑) コメントつけてる様子が浮かぶよ! ぴったりだしね! こういう写真は、癒されます。ほんとに可愛いな。 ずっと、雨ですね。明日も予報は雨。 あああです。(笑)
トンボ凄いですね。望遠で撮られたとのこと、なかなかレンズを向けられるものではありません。 カルガモ、河原での子育て、大雨で全滅しました。 池で育てていた親子だけが見られるようになったのですね。二番子が在るのなら期待したいものです。
●haniさん、おはようございます。 あはは、コメントがすぐに浮かぶ写真と、全然思いつかない時と有ります。 やっぱり何か想像させる方が楽しさは有りますね。 カルガモの雛は可愛い顔でしょ、羽が水を弾いてるんだけど、それが写せたら良いなと思うのだけど。 そうそう、この親子は浮いてる枯れ木に乗り、それがくるりと回転するので落ちたりして、まるで木場の材木乗りのようでした、可愛いくて笑っちゃうシーンでした。 ビデオで撮れたら面白かったと思うな~(笑) 今朝は大雨ですね、風も出てるし、おとなしくしてなくては仕方ないです(>_<)
●chuさん、おはようございます。 今日は雨と風が強いですね。 これでは何も出来ませんねぇ。 今までヤンマが水路をパトロールしてても全然止まらないので写せませんでしたが、望遠で覗いて見るとチャンスが出来るかも。 明るい水田の上だったから、ピントが掴めたのでしょうね。 でも、こんなの写せるので面白いです。 カルガモも、池の方が過ごしやすいかも知れませんね。 あの川の雛は流されたのでしたね、ほんとに厳しい自然です。 今日のこの雨ではまた増水するかも知れませんね、翡翠は餌を捕れるでしょうか、心配です。
こんにちは、はじめまして。 トンボはカトリヤンマです。ウチの近所にもいるのですが、わたしも最初はギンヤンマだと思ってました。夕方ころから活動するのだそうです。
●真神ゆさん、こんばんは。
ありがとうございます。 前の記事なのに、気づいて下さって、ありがとうございます。 水色の部分が有ったので、てっきりギンヤンマかと思いました。 カトリヤンマですか、私は初見かも知れません。 教えて下さって、嬉しいです。 また判らない時が有りましたら、相談に乗ってくださいね、よろしくお願いします。 コメントの投稿 |
プロフィール
Author:みぃこ
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
|