風花日記野の花や蝶・虫を写しています、たまに身近な鳥も。 |
|
【親子で・カルガモ】
2010年8月31日(火) 晴れ
今日で8月も終わりなのに、まるで盛夏のような暑さ、このところ撮影に出ていません。 8月の異常な暑さで撮影した日はごくわずか、なのにブログを続けてる不思議(笑) 月初めには休みが多くなると思っていましたが、どうにか頑張りました^ ^; キンクロの雛が一人で泳いでる傍では、カルガモの親子が見られました。 カルガモはいつも「お母さんと一緒♪」でほほえましいです。 ここでもう一度こんなシーンが見られて楽しかったです。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() スポンサーサイト
2010/08/31(火) 17 00:20 | 野鳥 【キンクロ雛ちゃん-2】
2010年8月30日(月) 晴れ
親と一緒にいないとキンクロハジロとは分かり難いかも知れません。 この時は親はずっと奥のほうに居て、出て来ませんでした。 親子一緒のシーンを撮りたいですね。 (1) ![]() 潜るのも上手でした。 (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() 何度も潜って羽がびしょぬれ。 (6) ![]() 2010/08/30(月) 17 40:43 | 野鳥 【キンクロ雛ちゃん-1】
2010年8月29日(日) 晴れ
キンクロハジロの雛です。 生まれて一週間ぐらいの時に写しました。 今はもう少し育ってるでしょうね。 可愛いです、黒くてふわふわで、いたずらっぽい目でぐんぐん泳いできます。 親から離れて一人で泳ぎ回っていました。 (1) ![]() 何やら水に浮かんでいたものを口にしました。 見てる人たちみんなで「あ~、ダメダメ、食べられないよ」と心配でハラハラ。 (2) ![]() 「ダメなの?」と残念そうに落としました(笑) こんなしぐさも可愛くて♪ (3) ![]() 元気いっぱい、ぐんぐん泳ぎます。 結構早くて、ファインダーで追うのが大変^ ^; (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() 2010/08/29(日) 17 30:43 | 野鳥 【小さな生き物たち・谷戸で】
2010年8月28日(土) 晴れ
先日、谷戸で虫を探しました。 スケバハゴロモが見つかりませんでした。 去年はお友達に教えてもらって写せたのですが^ ^; キマダラセセリが居ました。 明るい茶色で目立ちますね。 (1) ![]() う~ん、何だろう・・と目を凝らしてみたら、ハエトリグモのようです。 長々と寝そべってるのは初めて見ました。 眉毛が有るように見えます(笑) (2) ![]() そしてこれは良く見かけるハエトリグモです。 まんまるお目目で見返してくれました、かわゆい♪ (3) ![]() ツチイナゴの幼虫も出て来ました。 これからこの子を写すのが楽しみです。 (4) ![]() 帰り道でもまたキマダラセセリが止まっていました。 (5) ![]() 2010/08/28(土) 17 30:14 | 虫 【かがり火のような花】
2010年8月27日(金) 晴れ
例年、お盆のころに近所の斜面に咲きます。 今年も見に行きましたがちょっと早く、その後に行ったら遅くて^ ^; 暑い日が続いてると外出が億劫になり、花の盛りを逃してしまいます。 小暗い林の下に広がる「キツネノカミソリ」です。 燃えるようなオレンジ色の束がかがり火のよう・・・ やぶ蚊を払いのけながらの撮影でした(笑) (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() 2010/08/27(金) 17 25:43 | 野の花 【道端の三尺バーベナに蝶】
2010年8月26日(木) 晴れ
先日、道端の三尺バーベナにモンキチョウが何頭も群れて、しかもゆっくり止まっていましたので、パチリ。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() 偶然に翅を開いたところが写っていました。 (4) ![]() セセリ蝶もいっぱい! ずいぶん目に着くようになりました。 (5) ![]() 2010/08/26(木) 17 35:25 | 蝶 【道端の百合】
2010年8月25日(水) 晴れ
近所にカノコユリが咲くところが有ります、ほんの4,5本なのですが・・・ 一回目に見に行ったらまだ蕾で、そのあと、すっかり忘れてしまって^ ^; すぐ傍なのにいつも出かける道と反対なのでうっかりしてしまいました。 もう盛りは過ぎてしなびた花弁も目立ち、写せる状態ではありませんでした、 大好きな百合だったのに・・・ やっと一枚だけ写しました。 (1) ![]() 我が家にも種から増えると言うタカサゴユリが何本も出てきました。 でも垣根のそばに咲いたので撮影は難しく、近所の道端にのびのび咲いてるものを写しました(笑) (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() 2010/08/25(水) 17 30:35 | 花 【チトニアにアゲハ】
2010年8月24日(火) 晴れ
またまた先日の撮影分から。 去年もこのチトニアにアゲハを写していましたが、今年も見かけました。 蝶が集まる花なのですね、うちの庭にも欲しいです(笑) 正面から。 (1) ![]() これも前からですが、実はこれには訳が。。。 (2) ![]() もちろん正面からのポーズが好きなんですよ、でも、でも・・・ (3) ![]() はい、実はこのアゲハは翅が傷んでいたのです、横から見ると解ります、残念。 (4) ![]() 夢中で写した後で気づきました^ ^; (5) ![]() 去年のほうがアゲハもきれいで楽しい動きが写せていました、今年、もう一回ぐらい様子を見に行こうかしら、 でも、暑くて暑くて、ここ数日は撮影に出ていません^ ^; 2010/08/24(火) 17 30:46 | 蝶 【花の名前がやっとわかりました】
2010年8月23日(月) 晴れ
先日、道端の花壇で蝶をいろいろ写して来ました。 この花、丈夫そうなヒャクニチソウ、と思っていましたが、「チトニア」だそうです! これを写されてる方のブログを偶然にお訪ねして、やっと名前がわかりました。 検索してみたらメキシコ向日葵とも呼ばれてるとか。 鮮やかな色でした。 去年もこの花でアゲハを写していましたが、やっぱりヒャクニチソウかしら、なんて書いておりました(笑) 去年のチトニアにアゲハ イチモンジセセリがいました。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() 2010/08/23(月) 17 10:44 | 蝶 【向日葵畑で野の花を・・・】
2010年8月22日(日) 晴れ
向日葵畑では周りや足元に野の花も咲いていました。 大きく鮮やかな向日葵ばかり写してると、小さな野の花がなお可愛く思えて^ ^; 蓼の花ですね、種類は何かしら・・・ (1) ![]() (2) ![]() ベニシジミを見つけました。 (3) ![]() こんな淋しい花を写すのが好き(笑) (4) ![]() イチビの花は面白いですね、カップのようになってるのに種がびっしり入ってるとか。 (5) ![]() 2010/08/22(日) 17 45:57 | 野の花 【向日葵にしゃぼん玉-2】【向日葵-2】
2010年8月20日(金) 曇り、時々晴れ
たくさん写して来た向日葵のその2です(笑) 同じようなのばかり写してしまいますね、頭が固いのですね^ ^; (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() 2010/08/20(金) 17 50:51 | 花 【向日葵にしゃぼん玉-1】
2010年8月19日(木) 曇り、時々晴れ
向日葵畑の続きです。 しゃぼん玉を吹いてる方がいらっしゃったんですよ! 若い女性の方でしたので、写させてもらって良いですか、とお願いしました。 ゆっくり吹いて下さって、どうにか少し写っていました、楽しかったです、ありがとうございました。 遠くがちょうど林になっていて暗かったので、しゃぼん玉の色が良く見えました。 ピントが合ってるのか合ってないのか^ ^; (1) ![]() (2) ![]() 縦にトリミングしました。 しゃぼん玉を大きくしてみると、真ん中に線がはいって、中の絵が上下反転してるんでしょうか・・・ (3) ![]() (4) ![]() 似たようなのいっぱい写してしまいました、後一回見て下さいね、よろしくね(笑) またゆっくり写してみたいな~、と思いました。 皆様、お花畑に行く時はしゃぼん玉を持って行きましょう!(笑) 楽しいですよ、試してみてください。 でも、自分で吹いて自分で写すのは難しいでしょうね、協力者が要りますね。 2010/08/19(木) 17 10:10 | 花 | トラックバック 0 【向日葵-1】
2010年8月18日(水) 晴れ
先日、早朝から向日葵畑に行って来ました。 晴れの予報だったので、雲もそのうちにとれるだろうと楽観的予測だったのですが・・・ だんだん暗くなって湿っぽくなって、とうとう帰るまで曇りのままでした。 昨年も晴れの予報で出かけたら曇りでした、どうも行く日が悪いようです(笑) 花の状態は盛りを過ぎてる区画も有りましたが、今が見ごろ撮り頃のところが有って、充分楽しめました。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() 蛾もいっぱい止まっていました(笑) ほんとは立派なイチモンジセセリと言う蝶なんですけれどね・・・ 蛾だとおっしゃってる方が多かったんですよ、セセリ蝶は地味ですものね。 (5) ![]() 空がわずかに水色に(笑) (6) ![]() 青空に向日葵を写したいのですが、もう一回行くほどの元気が出ません(笑) 2010/08/18(水) 18 00:19 | 花 【千日紅にルリモンハナバチ】
2010年8月17日(火) 晴れ
今日も暑いです、ぐったりしています(笑) 昨日の気温をニュースで見ていたら、なんと38℃にもなったところも有ったとか。 ほんとに暑かったですものね~、今日も相当気温が上がってるのではないでしょうか。 先日、ルリモンハナバチを見かけました。 昨年は8月28日にキバナコスモスで写しています、今年はちょっと早く会えました。 千日紅のお花に、この時は5,6匹いたんですよ。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() 2010/08/17(火) 17 15:52 | 虫 【ペアのヤマトシジミを見っけ!】
2010年8月16日(月) 晴れ
今日は特別暑かったですね。 朝はそれほどとは思わず出かけたら、帰宅するお昼前にはそうとう暑くなっていて、 疲れました。 テレビでもどこそこで37℃とか言ってました。 先日久しぶりに出かけた谷戸でペアのヤマトシジミを見ました。 (1) ![]() (2) ![]() やっと草に止まってくれました。 (3) ![]() (4) ![]() 風に煽られてねじれて飛んで行ってしまいました。 (5) ![]() 2010/08/16(月) 17 20:05 | 蝶 【トンボのホバリング】
2010年8月15日(日) 晴れ
先日の花壇での撮影から。 「ルドベキア・タカオ」小さめな花がかわいいです。 (1) ![]() この花壇でも、ずいぶんトンボが飛んでいました。 見てると一定の行動パターンが有りますね。 さ~っと右に行ってこちらに戻って来る時にはホバリングしていました。 思い切ってシャッターを押してみると写っていました。 ISOを下げて、翅がぶれてるようにしてみました。 何度も何度もホバリングしてるトンボでした。 (2) ![]() (3) ![]() わぁ、こっちに向かってくる!(笑) (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() 2010/08/15(日) 17 50:47 | とんぼ 【千日紅に小さな虫が】
2010年8月14日(土) 曇り
先日の花壇では、千日紅に小さい虫がいました。 ツユムシの幼虫でしょうか? 小さくてとてもかわいい虫です。 (1) ![]() (2) ![]() 急にぴょんと飛んでびっくり! そこにはもう一匹いました、全然気づきませんでした。 (3) ![]() ちょっと位置を変えて暗い背景にすると目立つでしょうか。 (4) ![]() でも、一緒に居るのは嫌らしく、一匹はすぐに飛んでしまいました。 (5) ![]() ちょっと大きく正面から。 (6) ![]() これはまた別のところの千日紅ですが、ここにも居ました。 背景にマリーゴールドの色を入れて。 (7) ![]() 2010/08/14(土) 18 10:38 | 虫 【久しぶりに紅シジミ】
2010年8月13日(金) 曇り
先日出かけた公園の花壇で久しぶりに紅シジミを写しました。 今年はあまり写していないんです。 かわいくて大好きな蝶なんですけれど・・・ ミソハギに止まっていました。 (1) ![]() 黄色の花の上にも。 (2) ![]() 蕾につかまって。 (3) ![]() 白い千日紅にも紅ちゃん。 (4) ![]() うちの三尺バーベナも盛りを過ぎたので切り戻しをしました。 アゲハが飛んでるのですが、花がないと止まってくれません、 いつも通過しています、現金なアゲハですね~(笑) 2010/08/13(金) 17 30:47 | 蝶 【雨上がりの花壇】
2010年8月12日(木) 曇り、のち雨
休みながら時々更新するつもりでしたが、どうやら毎日続いています(笑) 先日、曇りだったので、公園に出かけました。 ところが途中から雨になり、橋の下で雨宿り(笑) でも、じきに上がって少し撮影して来ました。 昔から有る花の「千日紅」は、かわいいボンボンです。 この色のほかにも白やピンクも有ります。 雨上がりでしずくが一粒。 (1) ![]() ちょっと気の早いコスモスもちらほらと・・・ (2) ![]() 鶏頭も咲いていました。 (3) ![]() これは初雪草と言いましたっけ? 涼しげな花ですね。 ヤマトシジミが止まっていました。 (4) ![]() 正面から。 (5) ![]() 2010/08/12(木) 17 30:21 | 花 【トンボを撮りに・ハグロトンボ】
2010年8月11日(水) 晴れ
先日、とんぼを写した後、ハグロトンボのポイントへ行きました。 ちょうど帰り道の途中になります。 前にも行った時、あまり居なくてがっかりしたのですが、今回も数が少なかったです。 何年か前にはたくさん飛んでいたのに・・・・ なかなか良い場所に止まってくれませんね^ ^; ♀だけでした、それも残念です(笑) (1) ![]() 翅を開いて行くところです。 (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() 2010/08/11(水) 17 15:47 | とんぼ 【トンボを撮りに・イトトンボ】
2010年8月10日(火) 雨、のち晴れ
トンボの続きを・・・・ このポイントにはイトトンボが居ますから、また写して来ました。 ペアのトンボの両方にピントを合わせようと、毎度四苦八苦します。 目に合わせると翅がぼけてしまうし、目を凝らしての撮影で疲れます。 (1) ![]() つゆ草の葉の上に乗って・・・ (2) ![]() 藻の上にも止まります。 (3) ![]() ペアがあちこちへふわぁ~り、ふわぁ~りと移動します。 (4) ![]() (5) ![]() 2010/08/10(火) 17 25:21 | とんぼ 【トンボを撮りに・チョウトンボ】
2010年8月9日(月) 雨、のち曇り
昨夜から雨になり、かなり降りました、涼しくなりました。 お昼頃から雨もやんで来たので、横浜高島屋で開かれてる、「日本のプチファーブル・熊田千佳慕展」に 行って来ました。 素晴らしい作品がたくさん展示されていて一点一点丁寧に見て来ました。 平日でしたが人が多かったです。 トンボの撮影の続きです。 トンボのポイントにはチョウトンボもたくさん出ていました。 いつも止まらないので、写せないと思っていたら、なんと近くに止まってくれました。 同じところに何度も戻って来ましたので、同じようなのばかりですが・・・・^^; (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() 2010/08/09(月) 18 30:09 | とんぼ 【トンボを撮りに・コフキトンボ】
2010年8月8日(日)曇り
今日は久しぶりに雲が広がりました。 5日の暑さがピークだったのでしょうか、少し過ごしやすくなっています。 お昼前に少しだけ雨がぱらつきました。 もっとしっかり降って欲しかったです。 先日、トンボのポイントへ行って来ました。 コフキトンボが見られるころだと思ったのですが、去年ほど見つからず、残念です。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() これが♀です。 翅に色帯が入っています。 一匹しか見つけられず、しかも遠いところでした~^^ (4) ![]() ふと空を見ると群れで何か飛んできました。 気づくのが遅れて、小さくしか写せませんでしたが、ホシゴイの群れでした。 (5) ![]() 帰りに電線の上に居るカワウを写してみたら、幼いように見えます。 くちばしも短いようで、子供でしょうか。 遠すぎたのでピクセル等倍です^^; (6) ![]() 2010/08/08(日) 16 40:02 | とんぼ 【いろいろな蝶】
2010年8月7日(土) 晴れ
先日、虫を写しに行った谷戸で見かけた蝶たちです。 家からすぐのポイントで、珍しい蝶は居ませんが、載せてみますね。 アカボシゴマダラです。 (1) ![]() ツバメシジミを葉の上にみつけました。 (2) ![]() これは縁の輝いているヤマトシジミ、葉の裏側には先日載せたアカハネナガウンカがいますよ。 (3) ![]() 水溜りのそばでカラスアゲハが吸水していました。 この蝶はたまにしか見かけませんが、翅の輝きがきれいですね。 (4) ![]() ちょっと翅の先が傷んでるようです。 (5) ![]() ムラサキシジミがたくさんいました。 (6) ![]() 2010/08/07(土) 18 00:29 | 蝶 【小さな虫たち-2】
2010年8月6日(金) 晴れ
今日も晴れ! 暑い暑いと言って家の中ばかりでは・・・と思って、思い切ってトンボを写しに行って来ました。 何種類か写せましたので、画像処理が出来たら載せますね。 先日の虫の続きを。 大好きなササキリ坊やがまだ見つかりました♪ (1) ![]() ツチイナゴの子供がいました、これも好きなので、これからが楽しみです。 (2) ![]() おや、おひげがふさふさしてるのはだぁ~れ? (3) ![]() ちょっと怖そうなシオヤアブでした。 (4) ![]() これはエサキモンキツノカメムシ。 この名前、漢字で書くと、「江崎・紋黄・角・亀虫」のようですね。 それを私ったら、「江崎・紋付・の亀虫」と覚えて居たんですよ。 ハートの紋がついてる・・と思い込んでいました~^^ (5) ![]() 2010/08/06(金) 11 53:45 | 虫 【小さな虫たち-1】
2010年8月5日(木) 晴れ
今日も暑いですね~。 先日、ちょっとだけ谷戸に虫を見つけに行きました。 毎年、この「アカハネナガウンカ」を写しています。 オレンジの子豚のようでしょう?(笑) ジュズダマの葉の裏に下がっています。 (1) ![]() 葉の上にもいましたので正面から。 黒目が小さくて、両目がうまく均等に入りません^^ (2) ![]() 小さい虫なんですよ。 (3) ![]() 影絵のような(笑) (4) ![]() 葛の茎を歩いていたのはゾウムシの仲間のようです。 (5) ![]() 2010/08/05(木) 14 07:52 | 虫 【キアゲハが来た♪】
2010年8月4日(水) 晴れ
暑い日が続いていますね。 撮影に出かける気にもなれず、買い物するのがやっとです。 先日、洗濯物を取り込もうとして、キアゲハが止まってるのに気付きました。 夕方の日が陰った花に、羽ばたきもせずにじっとしています。 今夜はうちに泊って行くのかな、と思いながらカメラを持ち出しました。 じっとしていますので、あっちからこっちから写しても逃げません。 (1) ![]() 壁が背景になるので、こっちからはあまり良くないな(笑) (2) ![]() いつもはこっちから写しています。 垣根に陽が当たってる時は丸ボケができるのですが、もう日蔭になっていました。 ![]() ちょっと色の濃さなどを液晶でチェックしていたら、その時にもう一頭のアゲハが舞い込んできて、 一緒にもつれ合って逃げて行きました。 残念、動いてるところを撮れませんでした。 2010/08/04(水) 10 26:48 | 蝶 |
プロフィール
Author:みぃこ
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
|