風花日記野の花や蝶・虫を写しています、たまに身近な鳥も。 |
|
スポンサーサイト【ササキリ坊や】
2009年 7月31日(金)
可愛い可愛い「ササキリ」の子供に会えました。 大好きなんです、今年も見つけられて嬉しくて♪ ねっ、可愛いでしょう? 「ササキリ坊や」と呼んでいます♪ 小さいのですが、触角はとっても長く画面からはみ出るほどです。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() ちょっとトリミングして大きくしてみました。 誰に似ていますか? 「クレヨンしんちゃん」に似てるような?(笑) (4) ![]() スポンサーサイト
2009/07/31(金) 16 00:00 | 虫 【サングラスのお兄さん】
2009年 7月30日(木)
先日の散歩から。 あらら、怖い蜂のような? 良く見ると「ヨツスジトラカミキリ」です、サングラスのお兄さんです♪ スズメバチやアシナガバチに擬態してるんだそうですね。 怖い毒針を持った蜂に似せて身を守ってるんだとか。 パッと見では、ほんと蜂かと思いました。 (1) ![]() 虫の背中って顔に見えるのがいろいろ有りますね。 そんなのを見つけると楽しくなります。 長々と手足を伸ばしてお寛ぎ中でした(笑) (2) ![]() これはサングラスがちょっと薄いようです。 顔はかなり日焼けしていますね(笑) (3) ![]() 小さなハエトリグモにも会いました。 この丸い黒い目が可愛い~(笑) (4) ![]() 小さい蛙もあちこちに居ました。 (5) ![]() 2009/07/30(木) 16 00:00 | 虫 【♡のカメムシ】
2009年 7月29日(水)
「エサキモンキツノカメムシ」です。 背中に♡マークを付けています♪ (1) ![]() 穴に落ちないで・・・(笑) (2) ![]() ダイコンソウの花びらが落ちた所に止まっていました。 (3) ![]() 黄色のボケがダイコンソウの花なんですけれどねぇ・・ (4) ![]() この日に一緒に写した露草にアブも載せちゃいましょう(笑) (5) ![]() 2009/07/29(水) 16 00:00 | 虫 【オレンジの子豚】
2009年 7月28日(火)
空き地で見つけた小さい虫たちを何回かに分けて載せて行きます。 「アカハネナガウンカ」がススキの葉に止まっていました。 オレンジの子豚です(笑) ひょうきんな顔です、名前どおりに翅が長いです。 正面からにらめっこ。 でも、両目に黒い点が上手く入りません。 もっと丁寧に撮らないといけませんね(^^ゞ (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() (7) ![]() 葉の上にも裏にも、良く見るとかなりの数が居ました。 2009/07/28(火) 16 00:00 | 虫 【桔梗の花】
2009年 7月27日(月)
秋の七草に数えられてる「桔梗の花」ですが、意外にも夏に咲きますね。 先日は丁度瑞々しく咲き始めた花を写すことが出来ました。 濃紫が涼しげで趣きのある花ですね。 (1) ![]() これは珍しい八重咲きでした。 (2) ![]() (3) ![]() 光の玉ボケをいっぱい入れて(笑) (4) ![]() 他のものを写した後にもう一度通りかかると、蕾が花びらを一枚、開いていました。 (5) ![]() ピンクの優しげな百合も咲いていましたが、ちょっと盛りを過ぎていて残念。 (6) ![]() (7) ![]() 2009/07/27(月) 16 00:00 | 花 【翡翠・うるさいママ】
2009年 7月26日(日)
雛をそろそろ追い出す時期なのでしょうか。 ママ翡翠が口うるさく雛にお説教です。 雛はまだまだ親を頼りにして餌を待ってるのですが、 自立させるためとは言え、かなり激しく叱りますね(笑) (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() 激しく追い詰めて、なんと親が枝を踏み外しています! (5) ![]() こんな格好になってもまだ子供を叱ってるのでしょうか(笑) (6) ![]() 2009/07/26(日) 16 00:00 | 野鳥 【翡翠・兄弟ゲンカ】
2009年 7月25日(土)
翡翠の兄弟げんかも面白いシーンです。 集まると争っています。 次に親から餌をもらうのは「僕だ~い」 「お兄ちゃん、ずるい」とか、 そんな事を言い合ってるのでしょうか(笑) ばたばたしてくれるので写すほうとしては楽しいのですが、 雨で暗い日だったので、少しの動きもぶれてしまいました(^^ゞ (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() 2009/07/25(土) 16 00:00 | 野鳥 【翡翠・給餌】
2009年 7月24日(金)
翡翠の給餌シーンも面白くて夢中で写しました。 一羽に与えてると、兄弟は目ざとく見つけて寄って来ます。 (1) ![]() 「欲しいよ~、ぼくにも頂戴!」と激しくアピール。 (2) ![]() 邪魔をしようと間に入り込んでみたり(笑) (3) ![]() 遅れてもう一羽が駆けつけて来て。 (5) ![]() 親は逃げ出します、やれやれ(笑) (6) ![]() 2009/07/24(金) 16 00:00 | 野鳥 【翡翠・雨の中:::】
2009年 7月23日(木)
先日、やっと翡翠の2番子を写して来ました。 ここは逆光で写すのが難しいし、暑いし、何よりカメラマンがいっぱいと聞くと、 とても入れないと思ってなかなか出かける気になれませんでした。 曇りの予報の日、思いきって出かけたのですが、雨になってしまいました(^^ゞ でも、そのせいか人も少なくて、ゆっくり撮影できました。 雨具の用意もしてなかったのですが、知り合いの方にカメラやリュックにかけるビニール袋をもらい、 傘まで貸してもらって、可愛い翡翠の兄弟を写すことが出来ました。 ほんとにほんとにお世話になりました、ありがとうございましたm( _ _ )m かなり雨脚が強くなってるシーンです。 雨の様子が解るでしょうか。 餌を持って来てくれる親を待ってる子供たち。 こんな可愛い子を見ると雨でも撮影続行です(笑) (1) ![]() どんどん雨が強くなって来ました。 (2) ![]() それでも翡翠は止まっていますので、帰る訳に行きません(笑) (3) ![]() 上が親、下の2羽が子供たち。 真ん中の子が親にすり寄って行くと、親は逃げちゃいました。 可愛そうにね~、パパが大好きなのにねぇ(笑) (4) ![]() 2009/07/23(木) 16 00:00 | 野鳥 【水面に映りこんで】
2009年 7月22日(水)
水面に映りこんでるイトトンボ、えーと、何匹居るのでしょうか?(笑) 面白い形になっていました。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() 葉の上を良く見ると、あちこちに休んでいました。 (6) ![]() (7) ![]() テーマ:◆◇生き物いろいろ◇◆ - ジャンル:写真 2009/07/22(水) 16 00:00 | とんぼ 【ペアのギンヤンマ】
2009年 7月21日(火)
先日、ギンヤンマがペアで飛んでいました。 やっぱり2匹分では目立ちますね(笑) それが睡蓮の葉の上に止まりました。 急いで駆けつけてパチリ♪ ずっとこのペアを写してみたいと思っていたので嬉しくて(笑) (1) ![]() また飛んでしまい、あっ~と思いましたが、近くへ来ました(笑) 水中に沈んでる枯れた葉の傍で産卵していました。 (2) ![]() もっとトリミングして。 (3) ![]() あっ~、飛び立っちゃう~、と悲鳴を上げました(心の中でね(笑)) とうとう遠くへ行ってしまいました。 でも写せて嬉しかった♪ (4) ![]() テーマ:◆◇生き物いろいろ◇◆ - ジャンル:写真 2009/07/21(火) 16 00:00 | とんぼ 【暑中お見舞い】
2009年 7月20日(月)
今日は少し涼しく、しのぎやすい一日になりました。 でも、これから2ヶ月ぐらいは暑い日が続きますね。 体調に気をつけて、元気に過ごしたいものです。 皆様もどうぞご自愛下さいませ。 ![]() 2009/07/20(月) 16 00:00 | 未分類 【チョウトンボを写しに】
2009年 7月19日(日)
先日、東京の大きな公園にチョウトンボを写しに行きました。 この日は電車経路を右回りで行こうか、左回りにしようかと迷いましたが、右回りで行きました。 後で聞くと左回りの路線は人身事故で朝からダイヤが乱れて、大変だったとか。 曇りの予報が外れて暑くなり、この日が梅雨明けになったようです。 この公園には毎年チョウトンボの季節に行きますが、 暑くなる時期に広い公園を歩き回るとくたくたになりますので、 ほんの一部分だけの散歩になりました。 チョウトンボが元気いっぱい、飛び回っています。 ちっとも止まってくれません、飛翔シーンはまったく撮れなかったし(^^ゞ 暑さによれよれになった一日でした(笑) (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() 真っ赤なトンボ、ショウジョウトンボでしょうか? (6) ![]() この日は今までで一番多くのチョウトンボが飛んでるように思いました。 これほどの数が飛んでるのに、飛翔シーンは撮れず(笑) でも、ギンヤンマのペア、涼しげな桔梗などが写せて、一日楽しめました♪ テーマ:◆◇生き物いろいろ◇◆ - ジャンル:写真 2009/07/19(日) 16 00:00 | とんぼ 【蓮・WBで色の違い】
2009年 7月18日(土)
先日、蓮の撮影に行って、WBで色が違うのを試してみました。 いつもここを見に来て下さってる方のを拝見して、色の変化に驚いていました。 「こんな風に写すことも出来るの?」と、驚きながら、その微妙な色に見とれてましたので、 私も忘れないようにと、液晶のところにメモを貼って出かけました(笑) これは普通に写したもの。 (1) ![]() その白がWBを変えてみると、青白く変化します。 (2) ![]() (3) ![]() これはピンクの蓮を普通に写したもの。 (4) ![]() これもこんなに違って来ます。 青みが出て薄紫になりますね。 葉の色も違いが良く解ります。 (5) ![]() 画面いっぱいに写すと妖しい色が良いな・・・・。 (6) ![]() 2009/07/18(土) 16 00:00 | 花 【蓮池の蛙】
2009年 7月17日(金)
蓮池には小さい蛙がいっぱい居ました。 どれも小さくて可愛くて♪ 蓮の菜の上で、「いらっしゃいませ」と(笑) (1) ![]() じっとおとなしい子。 (2) ![]() 何が見えるの? 葉から乗り出してる蛙。 (3) ![]() やっと蓮の花と一緒に写せた一枚。 花の向こうに居て、顔が少ししか見えなかったのですが、花の上に出てくれました。 ![]() テーマ:◆◇生き物いろいろ◇◆ - ジャンル:写真 2009/07/17(金) 16 00:00 | 生物 【蓮池のトンボ-2】
2009年 7月16日(木)
2箇所目の蓮池ではコシアキトンボが居ました。 ここでは毎年コシアキトンボが居ます。 これは♀だと思うのですが・・・・ (1) ![]() これは♂、全然止まりませんでした。 仕方なく、思い切って飛んでるのをシャッターを押してみました。 丁度真横に進んでたらしく偶然にも写っていました。 (2) ![]() ラブラブ飛翔、ちょっと遠かったのではっきり写っていませんね(^^ゞ (3) ![]() やっと止まったのを写していたら、もう一匹の♂が来て、偶然に2匹が画面に。 (4) ![]() 二匹止まったのも一瞬です、直ぐに一匹は飛び去りました。 (5) ![]() 蓮の葉の上を良く見ると、イトトンボも居ました。 (6) ![]() 蓮池だったのですが、花に絡むシーンが有りませんでした(笑) テーマ:◆◇生き物いろいろ◇◆ - ジャンル:写真 2009/07/16(木) 16 00:00 | とんぼ 【蓮池のトンボ-1】
2009年 7月15日(水)
蓮池にはトンボもたくさん居ました。 つい生物を写してしまいます(^^ゞ この池にはオオシオカラトンボが多かったです。 オオシオカラトンボは止まると翅を下げてしまいますので、 飛び立って、また戻って来た瞬間の翅をあげてるところを狙いました。 (1) ![]() 早朝にはハグロトンボも居たのですが・・・ だんだん人が多くなって来たら、下の方へ潜って見えなくなりました。 (2) ![]() 花托にも良く止まりました。 (3) ![]() 蕾に止まってまどろむ。 (4) ![]() これは♀? それとも種類が違うのでしょうか。 トンボも難しくて、はっきり解りません。 翅をばたばたして、この後飛び立ちました。 (5) ![]() これも止まった後すぐに、翅を閉じる前に写しました。 (6) ![]() テーマ:◆◇生き物いろいろ◇◆ - ジャンル:写真 2009/07/15(水) 00 00:00 | とんぼ 【蓮池で・・・ -2】
2009年 7月14日(火)
蓮池に行った日は一日自由な日で、2箇所もはしごして撮影して来ました。 初々しく咲き始めの花もいいし、華やかに咲いてる大輪もいいし、 花びらを落とし始めてるのもまた風情が有りました。 (1) ![]() 花托の形は面白いですね。 (2) ![]() 蓮の葉が波打ってるのも好きなんです。 (3) ![]() 白桃のような瑞々しい花でした。 (4) ![]() 華やかに咲いた一輪。 (5) ![]() 最後の花びらが落ちようとしています。 (6) ![]() 2009/07/14(火) 16 00:00 | 花 【蓮池で・・・ -1】
2009年 7月13日(月)
先日、蓮池に行って来ました。 これは真上から覗き込める場所での撮影。 華やかに2輪が咲き競っていました。 (1) ![]() 水草がびっしりと水面を埋めて・・・ (2) ![]() 花びらを落として・・・ (3) ![]() これはひときわ色濃く、可憐な花でした。 向こうに傾いていて、中が覗けなかったのが残念。 (4) ![]() このピンクが一番良く見かける種類でしょうか。 (5) ![]() 老後はこうありたい?(笑) 寄り添って、枯れて行く。 ![]() 2009/07/13(月) 16 00:00 | 花 【鬼百合を頂いて】
2009年 7月12日(日)
先日のことですが・・・ 道端から見える畑に鬼百合がたくさん咲いていました。 一人で眺めていますと、ちょうど畑の方が来られて、 「見てるだけじゃつまらないでしょう、まだ蕾がいっぱい有るし、持って帰れば?」と、 いきなりぼこぼこと大きな株を3つも引き抜かれました。 見せてもらうだけで良かったのですが、遠慮するひまも有りませんでした(笑) もう抜いてしまわれたし、せっかくのご好意なのでありがたく頂いて来ました。 家に植えて、家で撮影しました(笑) 畑ではびっしり咲いていて、写すのが難しかったと思いますが、 家では間隔を空けて撮りやすく植えました(笑) 鬼百合は花びらが丸く反り返り、可愛い感じがしますね。 派手な色なのですが、なかなか良い花です♪ 下に向いて咲くのも好きです。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() 2009/07/12(日) 16 00:00 | 花 【ホオジロの声】
2009年 7月11日(土)
先日、良い声が聞こえて来ました。 あれは・・・? どうも聞いた事の有る鳥の声ですが、直ぐに思い出せないほど、久しぶりに会えたのです(笑) ホオジロでした、いつも天辺に上がって目立ちますね。 良い声で居場所を教えてくれるので助かります♪ (1) ![]() マユミの木です、青い実がたくさん付いていました。 (2) ![]() あっち向いたりこっち向いたり、悠々と囀っていました。 (3) ![]() 2009/07/11(土) 16 00:00 | 野鳥 【スズメの子】
2009年 7月10日(金)
先日、お花を写そうとしていたら、近くにスズメが来ました。 どうも子供のようです、まだ嘴に黄色が見られます。 なかなか鳥に会えない私なので、スズメの子も嬉しい被写体です(笑) (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() 2009/07/10(金) 16 00:00 | 野鳥 【薄紫のギボウシ】
2009年 7月9日(木)
ギボウシの花が咲いていました。 この薄紫の花色や花びらにうっすらと入る筋などが魅力ですね。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() 2009/07/09(木) 16 00:00 | 花 【水色ラミー君】
2009年 7月8日(水)
先日、ラミーカミキリを見たばかりでしたが、もっとうちの近くでも見ることが出来ました。 何匹か葉の上に居たり、飛んだりしていました。 ここで写せたラミーカミキリは少し水色っぽいのです。 高い葉の上だったので、背中から写すことが出来なかったので、 それでは真正面からにらめっこで(笑) (1) ![]() 先日写したのは、白でした。 白いラミー君 これは、ほら、少し水色でしょ? (2) ![]() ねっ? 水色ですよね? (しつこい(笑)) (3) ![]() 葉の裏にくっついてるのを仰いで写しました(笑) (4) ![]() 2009/07/08(水) 16 00:00 | 虫 【蓮池にアオサギ】
2009年7月7日(火)
先日、公園に寄ってみました。 ここに少しずつ蓮が増えて来ています。 まだ蕾がほとんどでしたが、そろそろ楽しみです。 (1) ![]() (2) ![]() そこへアオサギが降り立ちました。 悠々としたものです、直ぐ近くに私が居るのに(笑) (3) ![]() (4) ![]() 波紋が広がる中に・・・・ (5) ![]() 2009/07/07(火) 16 00:00 | 野鳥 【やまゆり】
2009年 7月6日(月)
山百合が斜面の高い所に咲いていて、こちらを見下ろしていました。 良い香りがしますね。 後ろが暗い林なので、みんな黒い背景になってしまいました(^^ゞ やまゆりは私の住む神奈川県の県の花になっています。 昔はもっとたくさん咲いたのでしょうね。 ここの斜面には少しでしたが、綺麗な咲き始めでした。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() 2009/07/06(月) 16 00:00 | 野の花 【緑鳩(アオバト)-2】
2009年 7月5日(日)
緑鳩(アオバト)の続きです。 だんだん日が高くなって暑くなって来ます。 この日は風が爽やかだったので、助かりました。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() 2009/07/05(日) 16 00:00 | 野鳥 【緑鳩(アオバト)-1】
2009年 7月4日(土)
梅雨の真っ最中、いつも曇りや雨で暗い日が続いています。 そんな中、先日は珍しく朝から青空になりましたので、久しぶりに緑鳩(アオバト)の撮影に 行って来ました。 空は青く、波も少し有ったのに、残念な事に緑鳩(アオバト)の飛来が少なくて・・・・ それでも暑くなる前、3時間ほど撮影を楽しんで来ました。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() 2009/07/04(土) 16 00:00 | 野鳥 【イトトンボのペア】
2009年 7月3日(金)
先日、水辺に行ってみました。 何かトンボが見られるかな? 見つかりました~♪ 好きなイトトンボです、しかもペアです、あっちにもこっちにも。 ふわりふわりと逃げられたりしましたが、少し写せました。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() テーマ:◆◇生き物いろいろ◇◆ - ジャンル:写真 2009/07/03(金) 16 00:00 | とんぼ 【これにも蝶が・・・・】
2009年 7月2日(木)
「ヤブガラシ」にも蝶が良く来ますね。 花はとっても小さく地味なのに・・・ ハーブ畑の垣根に絡み付いていました。 アゲハが何度も行ったり来たり。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() このハーブ畑の三尺バーベナにも、やっぱり止まりました。 これはキアゲハです。 (4) ![]() (5) ![]() そうそう、先日うちにもキアゲハが来て居ました。 そっと降りて、2カット10枚ぐらい写したのですが、さて色の濃さは・・・とチェックしてみると 「メモリーが有りません」 がーん(><) 久々に失敗してしまいました。 2009/07/02(木) 16 00:00 | 蝶 |
プロフィール
Author:みぃこ
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
|