風花日記野の花や蝶・虫を写しています、たまに身近な鳥も。 |
|
スポンサーサイト【ジョウビタキが居た】
11月30日(金) 曇り、一時 雨
曇りで暗いと思っていたら、いつの間にか雨が降り出していました。 午後二時ごろ、雨はどうかな?と外を見たら、わっ、ジョウビタキが居る! 垣根から飛び出てる茎に止まっていました。 急いでカメラを準備、窓を少しだけ開けて、壁に寄りかかって手持ちです。 ちょっとだけ目が見えました。 ![]() その後はずっと背中です。 左横には木の幹が黒く2本入ってしまうので、もう少し位置を変えようかと、 窓をもっと開いたら、あ~ぁ。。。。飛ばれてしまいました。 残念です~、もっと写したかった、横顔を写したかったです、あ~ぁ(未練たらたら(笑)) ![]() 先日も見かけた男の子、ここら辺に住み着いてるのかな、また止まってね。 スポンサーサイト
2007/11/30(金) 14 24:03 | 野鳥 | コメント 8 【翡 翠】
11月29日(木) 曇り
雨の予報でしたが、どうにか降らないで済みましたね。 暗く寒い一日でした。 撮影に出なかったので、先日のものから。 早朝、翡翠の撮影に行きましたが、まだ日が射さないうちは翡翠の羽の色は青く見えます。 近くの枝に止まり、羽繕いを始めました。 これが始まると、長く止まってくれています。 ![]() ![]() ![]() 2羽止まってるシーンも有りました。 微妙な距離で、もう少し近づいて欲しいな(笑) ![]() 葉の陰にもぐりこんだ翡翠。 間から覗いて写します。 暗いところですから、背景の色が飛んでしまいます(>_<) ![]() 2007/11/29(木) 16 56:40 | 野鳥 | コメント 12 【画面からはみ出るユリカモメ】
11月27日(火) 曇り
今日は曇りで寒いですね。 図書館に行くついでに、ちょっと川に足を延ばしてみました。 行くとすぐにジョウビタキがいて、ラッキー、大好きな鳥に会えて幸せです(笑) またユリカモメと遊んで来ました。 散歩の人が傍で餌を撒かれたので、その大騒ぎのシーンを写しました。 餌の奪い合いです、ひしめき合って写っていました(笑) ![]() 画面からはみ出ています。 ![]() ![]() ![]() [【画面からはみ出るユリカモメ】]の続きを読む 2007/11/27(火) 14 59:01 | 野鳥 | コメント 20 【手すりのユリカモメ】
11月26日(月) 晴れ、時々曇り
午後は少し雲が広がりました。 川へ、ちょっとユリカモメを写しに~♪ 飽きもせず、同じシーンばかりを写しています。 今日は手すりに上がって来たユリカモメを載せます。 お散歩の人が川を覗くと、餌がもらえるかと、いっせいに飛び立って来ます。 餌は無いと分かっても、しばらくは手すりの周りを飛び回っていますので、 そんなシーンを写してみました。 すぐ傍、触れるほどに近くに止まります。 ![]() ちょっと飛んだり。 ![]() 羽を広げたり。 ![]() バランスを取っています。 ![]() この子は平均台の演技中のようです♪ ![]() 公園の向こう側のおうちが遠く写ってしまいますので、しゃがんで写しました。 ![]() 2007/11/26(月) 20 35:37 | 野鳥 | コメント 4 【翡翠のホバ】
11月25日(日) 晴れ
今日も良い天気、寒い朝でした。 川へ翡翠を写しに。 ところが今日は翡翠が出てこなくて、退屈しました。 仕方なく、何でも飛んでる鳥を写していました。 カワウです。 ![]() あっ、アオサギも飛んで来た! ![]() と、空に向けてプラス補正して写していたら、木の中から翡翠が出て、いきなりホバリングです。 近くだったし、焦って撮影しましたが、プラスのまま、途中で気づいて適当にダイヤルを回しましたが、やっぱり白っぽくなっていたのを、ソフトで少し直しています。 ![]() 横向きのホバがだんだん向こうに向いて来ました。 ![]() とうとう背中です、目がやっと見えています。 目の見えないシーンはシャッターを止めていました。 ホバの途中で、シャッターを止める贅沢をしたのは初めてです(笑) ![]() ![]() 2007/11/25(日) 17 46:23 | 野鳥 | コメント 12 【翡 翠】
11月24日(土) 晴れ
早朝から翡翠の撮影に。 今朝は霜が降りて、周りは真っ白でした。 土手の道を歩くと靴の底から冷たさが沁みます。 手は凍えて、シャッターを押すのが痛かった~(>_<) でも、翡翠の飛んだり跳ねたりが写せて、大満足です♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2007/11/24(土) 18 34:03 | 野鳥 | コメント 10 【菊花火】
11月23日(金) 祝日 晴れ
今日は買い物などで撮影に出ませんでした。 皆様はどんなお休みでしたか? 先日、また道端に小菊を見つけました。 花びらが細く花火のように広がっています。 いろんな菊が咲かせてありましたが、なんだかこれが気に入って(笑) たくさん写して来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じようなのを見て頂いて、ありがとうございました。 2007/11/23(金) 17 08:51 | 花 | コメント 18 【青空を舞うチョウゲンボウ】
11月22日(木) 晴れ
今日も良い天気です、今週は晴れが続いていますね。 昨日、タゲリを写した時、近くの川の土手を歩きました。 大きな鉄塔のところにチョウゲンボウが2羽居ました。 急いで駆けつけて、いっぱい写しましたが、みんな空を舞うチョウゲンボウばかりでした(>_<) でも、尾羽を広げてくれると、黒い線とスカラップ型がきれいでした。 頭の真上を飛んだりしますので、土手に腰を下ろしていても、後ろにひっくり返りそうになりました(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2007/11/22(木) 16 02:28 | 野鳥 | コメント 12 【タゲリ】
11月21日(水) 晴れ
良いお天気でしたね、朝から快晴でした。 お友達の車に乗せてもらってタゲリを写して来ました。 着いたらすぐに見つかって、ラッキーです。 何回か飛び立ちましたので、一応シャッターを押してみました(笑) ![]() ![]() ![]() ちょっと近くに来てくれましたので、それを大きくトリミングです。 冠羽がとてもおしゃれで、潤んだような丸い目がかわいいのです。 ![]() 2羽、並んでくれました。 この羽がメタリックに輝くと聞いていますが、私はまだそんな風に写せたことが有りません。 難しいですね。 ![]() 2007/11/21(水) 19 43:57 | 野鳥 | コメント 16 【色づかず】
11月20日(火) 曇り、時々薄日
今日も寒いですね~、予報よりきっと気温は低いと思います。 どうしようかな、と思ったのですが、ちょっとだけカメラを持ちだしました。 春に新緑の楓を写した場所を思い出して、行ってみたら。。。。 イヤだ~、春とおんなじ、緑がきれい~(笑) ![]() 周りにも色づいた葉は無く、背景も緑でございます(>_<) これが色づくにはまだまだ先ですね、それより枯れて落ちるのかも知れません。 ![]() 近くの木に「ギィ~」と鳴いて飛んで来た「コゲラ」です。 頭の赤い点は見えませんでした、残念。 ![]() 2007/11/20(火) 15 14:25 | 葉 | コメント 14 【派手な小菊ですが。。。】
11月19日(月) 晴れ、のち曇り
今日は寒かったですね、出そびれて、撮影はなし。 行きたいところ、写したいものが無いので困っています。 毎日ユリカモメでもねぇ(笑) 先日写した小菊を。 派手に写りましたが、花が小さいので、実際に道端や庭先に咲いてると、 かわいらしい印象でした。、 これはダリアのように花びらがびっしりのチョコレート色でした。 ![]() 写し方が変ですね、画面の右を開けたほうが良かったかも。 つぼみの向いてるほうに流れが有ると思ったのですが、反対でした。 ![]() 道端にどなたかが植えられてるようです、お花が好きな方なんでしょうね。 ![]() ![]() こちらも「キク」と名前が付きますが、野の花と言うか雑草扱いの花。 「ハキダメギク」です。 この花もかわいそうな名前ですね。 でも、ほら、花びらはとてもかわいいのです♪ ![]() 2007/11/19(月) 15 54:14 | 花 | コメント 18 【胴体着水・ユリカモメ】
11月18日(日) 晴れ
良いお天気でしたね、暖かい休日でした。 皆様はいろんなところへお出かけになったでしょうね。 私は出かけられず、家の事をして過ごしました。 平日に、あちこちへ、、、、と我慢です(笑) またユリカモメです。 今日は着水するシーンを集めてみました。 そんなに深くないところですが、胴体からざぶ~んと止まるのですね。 砂地や石の上には脚から止まることも有りますが、水を掻き分けて滑り込むシーンが面白いです。 ![]() 羽の形が丸くなったり。。。 ![]() 大きく広げたり。。。 ![]() 一こま一こま、違う形で写ります。 ![]() 水の形もさまざまに変化します、同じのが有りません。 着水するとさっと羽をたたんでしまいますから、この瞬間を写そうと何度もトライしています。 ![]() 2007/11/18(日) 17 36:15 | 野鳥 | コメント 12 【春の花なのに、、、】
11月17日(土) 曇り
今日は雲が多く風も冷たく、寒いですね。 とうとう暖房を使い始めました。 今日も少しの晴れ間を見て、ユリカモメを写しに行きました。 まったく好きですね~、私は(笑) 今日はユリカモメは置いといて。。。 昨日見つけた野の花を載せます。 斜面で見つけた「ホトケノザ」 春の花ですが、毎年小春日和の今頃にも見つかります。 赤紫のお花、良い色でしょ。 ![]() 後ろにも同じ花が。。。 ![]() 上と同じですが、少し近づいて、大きく明るく写してみました。 人の顔に見えたりしますね(笑) ![]() 斜面の草はまだきれいな緑色でした。 ![]() 「オオイヌノフグリ」の青い花も見つかりました。 曇りだったので、半開ですが、周りにつぼみもついています。 ![]() 毛虫のような草ですね(笑) 良く見ると、蝶(ヤマトシジミ)が寒さに固まっていました。 背景は緑一色、春のようにきれいな草が広がっていました。 ![]() 2007/11/17(土) 15 03:38 | 野の花 | コメント 12 【電線上のユリカ】
11月16日(金) 曇り
ずっと続いていた晴天でしたが、今日は雲が広がりました。 こんな日はユリカモメより花を。。。と散歩してみました。 暖かい斜面では「ホトケノザ」が季節を間違えて咲き出していました。 毎年小春日和のころに見つけることが出来ます。 今日写したものを今日アップ出来るといいのですが、明日になります。 で、今日もまたユリカモメにお付き合い下さいね。 いつも川を見下ろして水面を背景にしてユリカモメを写していますので手すりにカメラを載せての撮影で、三脚は使っていません。 そんな時、空に向けて写すと重くて大変です。 手振れ補正がついてないレンズですが、明るい時なら使えますね。 ![]() 真っ青な空を飛んで来ました。 ![]() 止まるところでホバリング。 ![]() ![]() 電線の上には仲良くずら~りと。 ![]() ふざけたタイトルをつけましたが、冗談を言わなくても見てもらえるような良いシーンを撮りたいなと、しみじみ思っています(笑) 2007/11/16(金) 17 11:06 | 野鳥 | コメント 12 【アオサギが来た!】
11月15日(木) 晴れ
良い天気、青空が広がっています。 今日は撮影に出られないので、昨日のものを。。。 いつもはぷかぷかとのんびり浮いてるユリカモメ。 ![]() 急にいっせいに飛び立ちました。 ![]() なに? なに? どうしたの? ユリカモメは、時々意味もなく舞い上がったりするのです。 でもこの時は上流から大きなアオサギが! ![]() 大きいです、小さなユリカモメには恐竜に見えるかも。 ![]() これでノートリミングです、私の見下ろしてる中州に止まりました。 ![]() いっせいに飛び立ったユリカモメは近くの電線にきれいに並びます。 明日はその空を背景にしたシーンを載せる予定ですが。。。 毎日ユリカモメで見て下さってる方をうんざりさせてると思います。 済みません、ごめんなさいね~。 2007/11/15(木) 14 21:02 | 野鳥 | コメント 12 【ユリカモメ】
11月14日(水) 晴れ
今日もいい天気、青空が広がって気持ち良い一日でした。 昨日も今日もユリカモメを追いかけています。 何枚写しても良いポーズが撮れません。 撮れるまで、がんばりま~す♪ 水面上で飛んだり跳ねたり、そんなシーンです。 昨日の撮影分です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユリカモメが増えて80羽近く来ていました。 今日もいっぱい写してしまいました。 これからチェックですが、いつも削除ばかりなんです(>_<) 2007/11/14(水) 16 24:18 | 野鳥 | コメント 13 【小菊・メジロ】
11月13日(火) 晴れ
昨日の続きです。 公園で小菊を写しました。 ![]() ![]() ![]() その時、メジロが2,3羽で飛びました。 公園の傍のおうちのフェンスからはみ出している、かわいいお花にぶら下がっています。 でも、マクロレンズだし、逆光だし、、、、 ダメだと分かっていても写さずにいられません(笑) でも、ほんとに良い場所に止まってくれたんですよ。 写したかった~、望遠レンズで向こう側から写したかった(>_<) ![]() でも、帰宅してみたら、こぶしの実にメジロが。 もう無いと思った赤い実がわずかですが残っているようです。 ![]() 苦しい姿勢でも、なんとか食べようと苦労してるメジロです。 ![]() 2007/11/13(火) 19 13:31 | 花 | コメント 10 【家の周りの木々】
11月12日(月) 晴れ
気持ちよく晴れましたね、空も真っ青に。 こんな良い日なのに、都合で出かけられず、家の周りを散歩。 ナナカマドの実が真っ赤になっています。 ![]() ふと思いついて、カメラの設定を変えてみました。 ピクチャースタイルを風景に。 わぁ、すっごく鮮やかな空の色、濃いですね~(笑) ![]() うちの周りにはモミジバフウの木もたくさん有ります。 これは遠目で逆光に透かすとほんとにきれいですが、近くで見ると 葉の傷みが目立ちます(笑) まだ、全部が色づいて来ては居ませんでした。 ![]() 空に繊細な葉を広げてるケヤキです。 ![]() 下がっていた葉をアップで。 今日は全部標準レンズで撮影しました(めったに使いません、望遠系が好きです) ![]() 2007/11/12(月) 16 56:14 | 葉 | コメント 10 【カラーなんですけど。。】
11月10日(土) 雨:::
朝から雨、暗くて寒い一日でした。 昨日写したユリカモメです。 モノトーンで写した訳じゃなくて、一応カラーなんですが。。。 足だけ赤い色が残りました(笑) ![]() ![]() 明日のお天気が気になります。 2007/11/10(土) 17 18:58 | 野鳥 | コメント 22 【花鳥園にて-2】
11月9日(金) 曇り
少し薄日も差しましたが、曇りがちでした。 コウヤボウキの花が近くに有ると聞いて撮影に。 盛りを過ぎていましたが、一カットだけ写せました。 その後、ジョウビタキを探しに公園へ。 着いてがっかり(>_<) 9時過ぎなのに、もう小学生の団体が来ています。 今日は落ち葉を捜すのだとか。 走り回っていますので、鳥は諦めました。 帰りに川でユリカモメを見るともう38羽ぐらいに増えていました。 写しましたが、今日も曇り空、水面も灰色でした。 すっきりと青空になる日が待ち遠しいのですが、明日は雨の予報です。 土・日、がっかりですね。 話が長くなりました~(笑) 先日出かけた花鳥園の鳥を載せてみます。 派手な中でも超派手でした、たしか「キンケイ」と言ったような。 きれいな鳥でしたよ~、でも白い孔雀に意地悪されていました。 気は弱いのかも(笑) ![]() ![]() この鳥はユーモラスな顔でしょう? まるでステッチが入ってるような(笑) ![]() そして冠がきれいな鳩。 この鳥は横浜ズーラシアでも見たことが有ります。 ![]() 2007/11/09(金) 19 14:42 | お出かけ | コメント 12 【ユリカモメ、来ました♪】
11月8日(木) 曇り、時々晴れ
朝は雲が広がっていました。 ユリカモメが近くの川に来てるというので写しに行きました。 このユリカモメで飛んでるシーンに挑戦を始めたので、特別な思いの有る鳥です。 今年も、続々来てくれるといいのですが。。。 今日は11羽居ましたが、カラスが何度もちょっかいを出すので、かわいそうです。 逃げてはまた同じ電線に戻ります。 そんなシーンをいっぱい写したのですが、何しろ曇りで空の色が有りません(>_<) 青空に飛ぶ姿を今年も写したい、がんばって通います。 ![]() ![]() ずっと待ってやっと川に下りてくれました。 ![]() ![]() 太陽が出ると川面の色がひときわ濃くなります。 白い鳥の色が飛んでしまうので、難しいです。 ![]() 2007/11/08(木) 19 38:36 | 野鳥 | コメント 12 【花鳥園にて-1】
11月7日(水) 曇り、のち晴れ
朝は雲が広がりましたが、お昼前に良い天気になりました。 今日はあちこちと撮影に出かけましたが、これと言うものが写せなくて(笑) なんだか物足りない一日でした。 先日3日に出かけた時の写真を。。。 静岡県に有る「掛川花鳥園」と言うところに行って来ました。 新幹線で日帰りしました。 かわいい鳥がいっぱい! これは「コガネメキシコインコ」だそうです。 ![]() むつまじく、幸せそうな2羽(笑) ![]() 仕切りのネットに止まってるところを写していたら、一斉に飛び立ち、 私の頭の上を通過、思わずしゃがんでしまいました(笑) ![]() 穏やかな表情ですね。 ![]() 人懐こくて、すぐに肩や手、帽子にまで止まります。 いっぱい止まらせながら歩いてる人も多いです(笑) ![]() 2007/11/07(水) 17 47:32 | お出かけ | コメント 18 【カルガモの水浴び】
11月6日(火) 雨、のち曇り
朝のうちの雨もやみましたが、一日中暗い曇り空でした。 今日は図書館に行っただけ、家でのんびりしました。 また先日写したものから。 川を覗くとカルガモがすいすいと。 丁度セイタカアワダチソウの花が前ボケに入りました。 ![]() のんびりしてるように見えたカルガモが突然水浴びです。 大きな鳥ですから、激しい動きです。 ![]() ![]() その後、また優雅に泳いで行くのがなんだか可笑しくて(笑) ![]() 昨日の翡翠のホバで、アニメーションを作ってみました。 お時間が有りましたら見て下さいね♪ ☆こちらをクリック☆ 2007/11/06(火) 15 45:57 | 野鳥 | コメント 10 【翡 翠】
11月5日(月) 晴れ、のち曇り
今日は久しぶりに翡翠の撮影に行って来ました。 ![]() 知り合いの方がとてもきれいなホバのシーンを写されていましたので、 そんなシーンを見たいなと。。。 何度も見ることが出来ましたが、、、、写せたのはやっぱりそれなり、自分なりのもの(笑) でも、久しぶりのホバはどきどきして楽しかったです。 ![]() ![]() 小さいけれどお魚を咥えてあがって来ましたので、大きくトリミングで見えるようにしました(笑) ![]() ♂が止まってるところに♀が来ました、なぜか場所を譲ってしまう♂のカワちゃん。 気が弱いのかな~(笑) それとも紳士なのかな~♪ ![]() 2007/11/05(月) 18 00:11 | 野鳥 | コメント 16 【何を食べてるの?】
11月4日(日) 晴れ
昨日は出かけて疲れてしまい、ブログをお休みさせて頂きました。 今日もまた良いお天気ですね。 家でゆっくりしました。 先日写したものから。 スズメが茎に止まって何か食べていました。 どうやら「アレチハナガサ」の花のようです。 三尺バーベナはヤナギハナガサとも言うそうですね、花がよく似ていました。 ![]() ![]() カワラヒワはアキニレの実も食べるようです。 群れで来ていました。 ![]() 青空のきれいな日でした。 まだ子供でしょうか。 ![]() この子も子供ですね、ひ弱な感じがしました。 ![]() 2007/11/04(日) 14 23:11 | 野鳥 | コメント 10 【ハクセキレイ・アオサギ】
11月2日(金) 曇り
暗い一日でしたね。 先日、川べりを歩いて写した鳥を。 公園の斜面でハクセキレイが良い声で鳴いています。 ちょうど見上げるような場所でした。 芝生がまだ朝露を含んでいました。 ![]() ![]() 歩いて行くと、遠くにアオサギが佇んでいます。 ![]() 逆光なので、通り過ぎて向こう側から写そうと思いました。 ただ散歩してるだけ~、アオサギには気づいてないのよ~、と知らんぷりで行き過ぎて、 振り向いて写そうとしたら、パ~っと飛ばれてしまいました。 どうして分かっちゃうのでしょうね(笑) ![]() 2007/11/02(金) 17 31:01 | 野鳥 | コメント 14 【イモカタバミ】
11月1日(木)
もう11月ですね。 さすがに朝晩は寒いなと思うようになりました。 またテンプレートを変更しました。 ころころ変えて済みませんm( _ _ )m 一度、黒い背景を使ってみたかったのです(笑) 赤をアクセントに使い、白い文字と薄みどりを少々です。 思うようにならなかったのがコメント欄です。 仕切りの太い白い線を赤のドットにしたいのですが出来ませんでした(>_<) 編集するにも意味を知らずに適当に色の所を入れ替えてるだけでは限界がありますね(^^ゞ 先日写した「イモカタバミ」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2007/11/01(木) 06 36:04 | 花 | コメント 14 |
プロフィール
Author:みぃこ
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
|