風花日記野の花や蝶・虫を写しています、たまに身近な鳥も。 |
|
【デジスコでノビタキ】
9月30日(土) 曇り
今朝は曇り、先ほどは小雨がぱらつきましたが・・ 出かけようかどうしようかと、迷ってるところです(笑) 今日もまたノビタキを載せますが、「もう見飽きた!」でしょ?(笑) ごめんなさぁ~いm( _ _ )m どうぞ、コメントなど気にしないで、さ~っと読み流して下さいね~。 可愛い鳥や綺麗な鳥がいっぱい居るのに、なぜかノビちゃんが気に入ってしまったものですから(笑) ノビタキ4日目はデジスコで写して見ました。 どうしても近づけないんです。 歩かせてもらえるあぜ道に近い杭にはなかなか止まりません。 それで、挫折したデジスコですが、引っ張りだしてみました。 ちゃんと家で組み立てて、雲台やバランスプレート、レリーズ、照準器など、 忘れ物の無いように・・と。 やっぱり大きく写せますね! この日は朝はうす曇で液晶画面も見やすく、今までよりデジスコ操作が楽でした。 スズメよけの光るテープが巻きつけて有る杭です。 ![]() 背景に珍しく草の緑が入りました。 ![]() うしろ姿です、ケープをかけてるように見えます。 ![]() これを写してる時には気づかなかったのですが、なんと40倍の接眼レンズを着けていました。 いつも使いやすい倍率の低い24倍なのに。 前回使ったまま、忘れていたようです。 良くこんなので写せたとちょっと自分で驚いています。 ![]() 午後の光だともっと綺麗に写るかと、この日は2度目のフィールド(笑) でも、でも、液晶画面が西日に光って全然見えません。 ピント合わせが難しくて困りました。 それに・・・照準器の電池が少なくなり、赤い光が小さな点に(>_<) これでは画面に入れるのも難しく、疲れた午後でした。 ![]() それでも止まっていたので、諦めきれずに粘ったのですが、 やっぱりピンボケが多くて、がっかりでした。 ![]() スポンサーサイト
2006/09/30(土) 08 06:45 | 野鳥 | コメント 14 【ノビタキ-2】
9月29日(金) 曇り、時々晴れ
今日もノビタキを見に行ったのですが、見つかりません。 もう移動したのかも知れません。 次のポイントが解ると良いのですが・・・ これは3日目に写したものです。 少し近づけました。 結んで有る紐がピンクのリボンのようです。 田んぼの方が綺麗好き、几帳面なのですね♪ ![]() ふっくら、可愛いな~、ノビちゃん大好き(笑) ![]() 強い風に煽られて、羽がめくれて居ます。 飛ばされないように、頑張っていました。 ![]() これは尾羽の色が見えています。 ![]() こんな風に2羽止まっていました。 ![]() 2006/09/29(金) 13 37:11 | 野鳥 | コメント 10 【ノビタキ】
9月28日(金) 晴れ
朝から、良いお天気でしたね~。 早起きして、ノビタキを写しに行きました。 今日で5日目。 でも、今日は一枚も写せませんでした。 遠くに一羽だけ、ほかには見かけませんでした。 まだ時間が早すぎたのかしら?(笑) 一応、今まで写せたのを載せて見ます。 小さくて、遠くて、みんな大トリミングして有ります。 ノビタキ、可愛いでしょう? 初見初撮りでした♪ 今の時期はこんな羽の色になり、目立ちませんね。 花や草の上に止まってるのを綺麗に写されてる方もいらっしゃいますね。 でも、ここではこんな杭や棒の先ばかりなのです(>_<) 可愛いから良いわね、会えただけでも良いわね(笑) ![]() 何か虫を捕って杭に上がって来ました。 ![]() 叫んでいますが、声が分りませんでした。 どんな鳴き声なのかしら。 ![]() どうしたのかな? ![]() 飛びました~(笑) 小さくて小さくて、トリミングしても小さいです(笑) ![]() 2006/09/28(木) 17 54:08 | 野鳥 | コメント 10 【翡翠】
9月27日(水) 曇り、のち雨、のち晴れ
夕方、久しぶりに翡翠の撮影に。 止まり木は日陰になってしまっていました。 でも、遠くの水面に陽が射してとても綺麗な色でした。 ![]() 止まり物ばかりですが・・(^^ゞ ![]() この子はまだ幼いようです。 胸の黒ずみも残り、足も赤くなっていません。 ![]() 動いてるものを写せたのは、これだけでした(笑) 足の裏は、もう赤いようです。 ![]() 2006/09/27(水) 19 51:25 | 野鳥 | コメント 10 【小さき野の花】
9月26日(火) 曇り、のち雨
朝は少し明るくなったような気がしたので(笑) いつものようにノビタキを撮影に行きました。 もう三日目ですが、思うように写せません。 小さな鳥になかなか近づけません。 何時になったら、可愛く写せるのやら。。。 もう少し通ってみようと思います。 載せられるものが写せると良いのですが、粘ってみます。 先日から写していた、小さい花たち。 「ミゾソバ」が咲き始めましたね。 花びらに透明感が有り、とても可憐な花です。 ![]() 「ミズタマソウ」は花が終わり、名前のとおりの水玉になっていました。 ![]() これは、「トキワハゼ」です。 小さな花も良く見ると、とても精巧に出来ていて、綺麗です。 ![]() これも小さい花です、上手くピントが合わせられません。 「ポントクタデ」は垂れ下がって咲いて、揺れています。 ![]() 2006/09/26(火) 18 08:22 | 野の花 | コメント 17 【曼珠沙華にトンボ】
9月25日(月) 晴れ、時々曇り
曇りの予報でしたが、意外に晴れました。 近くの小学校で運動会の練習の声が聞こえてきます。 昨日、曼珠沙華に蝶を写しに行ったのですが、モンキアゲハの翅が少し傷んでいたので、 代わりにトンボを写して来ました。 柿の木の下に、広がってる曼珠沙華です。 お友達のふーこさんと私は去年ここを見つけて、「巾着田もどき」と言っています(笑) 今年は川べりに球根を移したとかで、去年より少なくなっていましたが、 秋の陽にまぶしいほど輝いていました。 ![]() 咲いてる花の蘂に止まりそうになるのですが、止まらず(>_<) やっぱり蕾のほうが止まりやすいのでしょうね。 ![]() 赤い花に染まって、赤とんぼになったのでしょうか(笑) ![]() 止まって落ち着くと翅を下げますので、飛びついたところを写しました。 ![]() 2006/09/25(月) 15 25:40 | 花 | コメント 22 【百舌=モズ】
9月24日(日) 晴れ
良いお天気ですね~! 爽やかです。 朝は風が寒いくらいでした。 昨日写した「百舌」です。 雲が消えて、真っ青な空になりました。 百舌が盛んに鳴いています。 その鳴き声を頼りに探しています。 ![]() びゅ~ん、飛んだ! 口が開いていますね、鳴きながら飛んだのかな? ![]() この真剣な顔! ![]() 飛ぶ時は、足を縮めて居ますね。 単純な写真ですが、足を見てもらいたくて、載せました。 ![]() 2006/09/24(日) 14 16:20 | 野鳥 | コメント 16 【田んぼの周りでは】
9月23日(土) 曇り、時々晴れ
昨日、田んぼの周りを歩いてみたら、小さな花が有りました。 この黄色の花、チョウジタデかと思ったのですが、図鑑で見るよりお花が大きいのです。 パッと目立つ月見草のような色。 友達に聞いたら、「ヒレタゴボウ」では?と。 チョウジタデは花弁が5枚、ヒレタゴボウは4枚、と教えてくれました。 ![]() 初めて聞く名前でした、熱帯アメリカ原産の帰化植物だそうです。 ![]() そして、そろそろ咲いてる頃かな?と心当たりの場所で見つけた 「イボクサ」です。 3弁の薄いピンクがとても可愛い花です。 ![]() 地面にくっつくように咲いているので、背景がどうしても写りますね。 ![]() そして、この白い花は「オモダカ」です。 ![]() 小さなホソヒラタアブが画面に入って来ました。 ![]() 2006/09/23(土) 14 15:38 | 野の花 | コメント 8 【ホトトギスとコムラサキ】
9月22日(金) 晴れ
まだまだ暑いですね。 秋の花、2点です。 ホトトギスと言いましても、鳥では有りません(笑) これは「タイワンホトトギス」と言われてる種類でしょうか。 近くに毎年咲きます。 ![]() 古風なランプと言うか、手燭と言うような感じもします。 ![]() 真上から覗いてみました。 ![]() コムラサキの実が色づき始めていました。 花は目立ちませんが、実は良い被写体になります。 ![]() こちらは無理な姿勢でやっと逆光の位置に立てました(笑) ![]() 2006/09/22(金) 15 44:50 | 花 | コメント 16 【コサメビタキ】
9月21日(木) 晴れ
今日も良い天気でした。 陽射しがまぶしくて、目が疲れます。 昨日はこの「コサメビタキ」をたくさん写せました。 でも、少し遠かったです。 ロープに何か・・? あ~、こんな所に居たの?(笑) ![]() 木から木へ、飛び回って、忙しい~。 でも、ずっと見えるところに居てくれました。 ![]() ごつごつした枝の先、青空が見えています。 昨日も晴天でした。 ![]() 背景が暗いところにも止まり、露出に迷いっぱなし。 白とびしたり、黒くつぶれたり、たくさん失敗してしまいました。 ![]() 地面に降りたところです。 これ一枚だけやっと写せました。すぐに木に上がりますね。 ![]() 2006/09/21(木) 17 13:57 | 野鳥 | コメント 18 【アレチヌスビトハギ】
9月20日(水) 晴れ
良い天気でした、陽射しが暑くて暑くて。 でも、昨日の蒸し暑さは無く、風が爽やかで、秋を感じます。 昨日、やっと念願かなって写せた「アレチヌスビトハギ」です。 「ヌスビトハギ」はあちこちに有り、何度も見ていますが、 この花は友達に教えてもらって、やっと見つかりました。 ピンクも濃く、花も少し大きめで可愛いですよ~。 と、言うか、アップで見るとユーモラスでした(笑) ![]() 昨日は風が強くて強くて、じっと辛抱の撮影です。 しっかりと蘂の所にピントを合わせたかった、でももう花が終わりです。 来年は絶対に盛りの綺麗な花を写したいと思います。 ![]() 種はこんな風になっていました。 ![]() 種はヌスビトハギの方が面白いですよね。 これから真っ黒になると、サングラスのようです。 ![]() 2006/09/20(水) 16 45:50 | 野の花 | コメント 12 【翡翠】
9月19日(火) 晴れ、のち曇り、一時雨
朝は強い日差しで夏のようでした、蒸し暑い一日でした。 川へ翡翠を写しに。 この杭が新しく川に立っていました、丁度翡翠が止まるようです。 今日は風が強く、翡翠の羽が乱れて膨れてるように見えます。 ![]() なんだか緊張してる翡翠です。 どうしたの? ![]() となりの止まり木に、もう一羽が止まっていたのです。 並んでくれたら良いのに~(笑) ![]() この子は空を気にしています。 ![]() とんびが旋回していたからでしょうか。 ![]() 2006/09/19(火) 18 16:59 | 野鳥 | コメント 12 【ツリフネソウ】
9月18日(月・祝日) 曇り、時々雨:::
時折ざ~っと降って来ます。 台風の影響でしょうか。 先ほどは少し明るくなり、一番近くのフィールドへ。 湿地にツリフネソウが咲きだしていました。 咲き始めの花はきれいですね。 ![]() この花は面白い形をしていますね。 ![]() 後ろが開けて、明るく写りました。 ![]() ミズヒキに、雨粒が。 雨上がりなのに、意外に雫が残っていません、ちょっと残念。 ![]() 2006/09/18(月) 14 04:54 | 野の花 | コメント 12 【ゴイサギ】
9月17日(日) 曇り、後、雨
今日は探鳥会に参加して来ました。 河口から遡って、ぐるりと一周、かなり歩きました。 鳥は40種類ぐらい見ましたが、コンパクトデジカメで参加。 遠いし、写せたのは、この「ゴイサギ」です。 実は、この鳥を写せたのは初めてでした。 ![]() 居るところにはたくさん居るのですね。 成鳥もホシゴイも、何羽も居ました。 コンデジでも撮れて良かった(^^ゞ ![]() アオサギもいっぱい! これほどたくさんのアオサギを見たのは初めてです。 河原にも点々と・・・ ![]() そして、「コアジサシ」も写しましたよ~(笑) ![]() 2006/09/17(日) 19 09:59 | 野鳥 | コメント 8 【また、曼珠沙華に蝶】
9月16日(土) 晴れ、時々曇り
今日は、3箇所ものフィールドを回りました。 疲れましたが、楽しかった♪ いっぱい写しましたが、ざっと見ても良いのが有りません(>_<) で、また曼珠沙華に蝶です、昨日と同じもので済みませんm( _ _ )m 川で翡翠を写してる時、キアゲハが止まりました。 背景の水面が逆光できらきら・・・ きらきら度が少し足りませんが(笑) ![]() これは公園で。 黒いアゲハを写したいと思いながらチャンスが無かったのですが、 今日やっと写せました。 翅が少し傷んでるモンキアゲハです、丁度ぶれてるので分らないでしょ?(笑) ![]() 公園で犬を遊ばせてる人が多いですね。 「待て!」の合図で、じっと待ってる犬。 早くボールで遊びたいな♪ ![]() フリスビーをしていた犬。 お願いして写させていただきました。 咥えて戻る途中、シャッターの音に気づいたのか、止まって不思議そうにこちらを見ていました。 ![]() この後、無謀にも流し撮りに挑戦(笑) 設定も適当に。 背景も流れましたが、犬も流れました(^^ゞ でも、楽しかったです、また挑戦して、いつか写せるようになりたいです。 2006/09/16(土) 22 37:30 | 花・蝶 | コメント 14 【曼珠沙華にキアゲハ】
9月15日(金) 晴れ、時々曇り
曼珠沙華の咲いてるところへ行って見ました。 今年も、少し咲き出していました。 去年はアゲハが飛んだから、と待っていたら、来てくれました。 ![]() ひらひらと飛び回ります。 ![]() もっと止まっていてよ。 「うん、一回りしてくるね~」とキアゲハが(笑) ![]() ちゃんと約束を守ってまた来てくれました(笑) ![]() なかなか綺麗です、しっぽもちゃんと付いてるね♪ ![]() きっと次はこの花だと思って、待っていました(笑) ![]() そうそう、こんな鳥が飛んで来ました♪ 赤い色が目立ちます。 [【曼珠沙華にキアゲハ】]の続きを読む 2006/09/15(金) 19 34:11 | 花・蝶 | コメント 20 【素朴なスズメウリ】
9月14日(木) 雨、のち曇り
朝は、かなり強い雨と風も出ました。 お昼近くにやっと雨も上がり、午後は花の撮影に。 これは、小さい「スズメウリ」です。 カラスウリほど名前が知られていないような気がします。 私も、今まで知らなかった花ですが、友達に教えてもらいました。 みぃこさん好みよ~、と言われました。 すっかり私の傾向を読まれていますね(笑) ほんとにその通りで、見てすぐに好きになり、やっと今日写して来ました。 素朴ですが、花も可愛いし、葉も良い感じです。 何より、蔓で下がってるその姿が、とても良いんです。 ![]() 花を少し大きく。 白いので、なかなかくっきり写りません、難しい(>_<) ![]() こんな可愛い実が付きます。 ![]() 今日の一番好きだった一枝です。 ![]() この花を写してると、小さな虫が。 ハムシかと思うほど小さな「キイロテントウ」です。 ほんとだ~、良く見るとテントウムシですね♪ ![]() 葉の上でもぞもぞしています。 飛ぶかな? ![]() あっ、飛んだ~! ![]() テントウムシの飛びだしは真正面からが良いかも知れませんね。 これは回り込めないところだったのですが・・・ ![]() 2006/09/14(木) 20 13:48 | 野の花 | コメント 12 【ツツドリ・コサメビタキ】
9月13日(水) 曇り、時々小雨
一気に涼しくなりました。 今日も暗く、時々霧雨で、しっとり濡れてしまいます。 今日は初見の鳥を♪ 「ツツドリ」です、ちょっと大きめでカッコいい鳥です。 ![]() 尾も長いのですが、葉がかぶって全身を写せませんでした。 ![]() 虫を捕って、動いたシーンです。 全身が見えたら良いのに・・・でも、見れただけで大満足。 ![]() そして、とても愛らしい「コサメビタキ」です。 シジュウカラの群れの中から、ふと目に入りました。 ![]() 双眼鏡で覗いても、みんなネクタイをしてるシジュウカラだったのに、この一羽が私の前に止まってるなんて! こんな嬉しい出会いが有るのですね、感激でした。 ![]() 2006/09/13(水) 15 22:54 | 野鳥 | コメント 14 【だぁれ?】
9月12日(火) 曇り
暗くて、雨が降りそうな朝でした。 降られると困るな・・と撮影に出なかったのですが、 雨にはなっていませんね、行けば良かったかも?(笑) 先日から写していた鳥を。 ぱっと飛び立ちました、あなたはだぁれ? ![]() はーい、百舌でした♪ 最近良く見かけますね。 ![]() 枝先に止まってくれました。 ![]() 面白いポーズです。 背中を向けているのに、くるりとこちらを向いて、見下ろしています。 私とにらめっこ、あっぷっぷ♪ ![]() 高いところで鳴いています、声で見つけています。 見上げて写す写真ばかりになりますね~、もっと近くで写してみたいです。 ![]() 2006/09/12(火) 12 18:40 | 野鳥 | コメント 30 【昨日の翡翠】
9月11日(月) 雨と雷、のち、晴れ
朝早く、強い雨と雷に驚きました。 蒸し暑く寝苦しい夜でしたが、この雨で少し涼しくなってくれると良いのですが。 今日はあちこちと用事で出歩きました、やっぱり暑かったです、少々ばてました。 昨日写した翡翠を。 堰が倒されて、川は平らに流れています。 水没していた岩や止まり木が出て来ました。 この岩には、去年はキセキレイなども良く来ました。 ![]() この止まり木、懐かしいです。 去年の今頃、3番子が2羽、親と一緒に並んだのです。 http://kazehana.exblog.jp/m2005-09-01#2681910 今年は若ちゃんが来て止まってくれました。 片足上げています、可愛い♪ ![]() 飛び込み、これは画面の下が窮屈に(>_<) ![]() 水面から飛び出し、上が窮屈に(>_<) ![]() 飛びつき、これはまたまた下が足りません(>_<) ![]() やれやれ、何時になったら画面の真ん中に入るのでしょうか(^^ゞ ![]() あれ~、カワちゃん、行かないで、もっと飛び込んでよ。 ![]() 2006/09/11(月) 08 12:17 | 野鳥 | コメント 16 【セイタカシギ」
9月10日(日) 晴れ
朝から強い日差し、今日も暑い一日になりました。 うちの傍ではまだ蝉も鳴いています。 早朝は翡翠の撮影に。 その後、この「セイタカシギ」を写しに行きました。 教えて下さった方、ありがとうございました。 すらっと優美なシギでした。 「アシナガシギ」と呼びたいような(笑) ゆっくりゆっくりと餌を探して水が張られた休耕田を歩きます。 ![]() 目はまるでガーネットのような深い赤でした。 上手く写ってないので、分り難いと思いますが・・(^^ゞ ![]() 真っ青な空の色が映り込む水面、白いシギがゆっくり歩いています。 ![]() 葦が少し入ると雰囲気も良いと思うのですが、ここでは空の色が映りこみませんでした。 ![]() 2006/09/10(日) 16 25:08 | 野鳥 | コメント 12 【秋桜=コスモス】
9月9日(土) 晴れ、時々曇り
今日はうす曇、風も無く、花の撮影に良いなと思い、去年の日記をチェック。 そうでした、今頃、もう早咲きのコスモスを写していたのです。 行く前に、翡翠を少し写して(笑)お花の撮影に。 咲いていました、もう満開です。 でも、今年は、普通に見られる種類ばかりでした。 去年は可愛いのがいっぱい咲いて、夢中で写したのだけど・・・ 風が無いのは蒸し暑いという事ですから、良い被写体を探す気力も続かず、かなり疲れました。 少し写して来たものを・・・ このピンクは優しくて、陽に透かすと綺麗でした。 ![]() 紅色も良いですね、2輪を重ねて。 ![]() あらら、私って、ピンクも同じように写していました。 マンネリですね~、頭が固くなってる、トホホ・・・ ![]() 後姿も、良く写します。 ![]() 2006/09/09(土) 16 05:20 | 花 | コメント 10 【翡翠・可愛いポーズ】
9月9日(土) 晴れ、時々曇り
朝は暗かったですね。 池で久しぶりに翡翠を撮影。 暗くて、動いてるものはブレブレ(>_<) 可愛いポーズを載せて見ます。 お尻を持ち上げて、ウンチをしたのですが・・・ あらら、写っていません。 主人のには、点々と写っていたのに。 噴出してる時、相当な速さなのですね。 ![]() 嘴から、雫が・・・・ 飛び上がって来たところです、この前が写せたら良いのですが、難しい(^^ゞ ![]() 羽をぶるぶる、こんなポーズも可愛いんです♪ ![]() 2羽で追いかけっこ、一瞬なので、上手く写りません。 これも、せっかく写っていたと思ったら、手前の草が顔を隠して、残念です。 ![]() そして飛び出したのも、このように流れてしまいました。 ![]() 2006/09/09(土) 15 46:28 | 野鳥 | コメント 4 【セキレイ2種と翡翠】
9月8日(金) 曇り、一時雨
朝、堰へ撮影に。 明日はこの堰が倒されてしまいます、最後にもう一度と出かけました。 着いたら翡翠が止まっていたのですが、すぐに飛び去り、 その後も、来てる!とファインダーを覗くと飛び去り、 そんな繰り返しで、今日はダメかな・・・と思っていました。 そんな時、知ってる方が、横浜からいらっしゃいました。 びっくりしました、最近はお忙しくて、ずっと鳥撮りをなさってなかったとか。 一緒にお話ししながら、撮影させてもらって、止まってる場所を教えてもらったり、雨が降り出したら、ビニールを貸して貰ったり、と、散々お世話になりました、ありがとうございましたm( _ _ )m 楽しかったです。 今日は「キセキレイ」も来ました。 好きな鳥です。 ![]() そして、これは「セグロセキレイ」です、水に流されないでね。 ![]() 嬉しい事に、翡翠も写せました。 うん?何か警戒態勢? ![]() もう一羽が画面に飛び込んできました。 ![]() 滝に飛び込む翡翠はぶれていますが、載せてみます(^^ゞ ![]() おまけも、見てね。 [【セキレイ2種と翡翠】]の続きを読む 2006/09/08(金) 17 16:06 | 野鳥 | コメント 18 【小さな虫と花】
9月7日(木) 曇り
雨が心配で撮影に出なかったのですが、思ったより明るいですね。 さて、午後はどうしようかな、行ってみようかな? 先日写した、小さな虫を載せます。 露草の前でホバリング中のホソヒラタアブ。 このアブを見るとつい写してしまいます。 ![]() この「クロウリハムシ」も見かけると素通り出来ません(笑) 小さい小さい虫ですが、目がとてもはっきりしています。 触覚の動き方で、面白い表情になります。 ![]() 今、道端の斜面などには「ツルボ」が咲き出していますね。 ![]() これは「イヌコウジュ」かと思うのですが。 小さな花ですが、可愛いでしょ? ![]() 2006/09/07(木) 12 22:35 | 虫 | コメント 12 【今日も翡翠】
9月6日(水) 曇り
暗い朝でしたが、お客様が川に撮影にお見えになりました。 堰にも案内したのですが、翡翠は出てくれず残念。 いつものカンナの花の場所で撮影。 水面に花の色が映りこみます。 ![]() ピンクの小さな野の花が咲く前の枝に、止まった翡翠。 白いお魚を捕って来ました。 ![]() 赤いブーツで止まり木を踏み鳴らし、フラメンコを踊る翡翠(笑) ![]() 雛が2羽、こんな風に寄り添っていました。 3羽いましたが、少し離れていたので2羽をピクセル等倍で切り出しています。 背景が悪いのが残念ですが、ここに翡翠兄弟が集まって、親から餌を貰ってるとか。 ![]() 2006/09/06(水) 15 03:49 | 野鳥 | コメント 12 【翡翠】
9月5日(火) 晴れ
今日も良い天気、陽射しが強すぎて、翡翠の撮影には苦労しました。 逆光に浮かびあがる翡翠。 ![]() 餌を捕ったシーンです。 ![]() 横に動いてるものはまったく写せませんでした。 まぐれで飛び込むところが。 ![]() 飛び上がって、飛び込むようです。 ![]() 露草の咲く土手の前の止まり木です。 ![]() コサギが来ました。 ゆらゆらの水面に、酔っちゃいそうです(笑) ![]() 2006/09/05(火) 15 35:50 | 野鳥 | コメント 10 【アゲハ、舞う】
9月4日(月) 晴れ
今日も良い天気、少し暑いです。 先日から、写していた蝶を載せてみます。 晩夏の空に舞い上がるアゲハ3頭です。 ロマンチックに「恋のトライアングル」(笑) ![]() 朝起きたら、庭に止まっていました、まだ眠ってるようです。 こちらはキアゲハです。 ![]() ユリオプスデージーの花に、ヤマトシジミが。 ![]() そして、昨日、翡翠の撮影を切り上げて帰る途中に見た、キアゲハ。 ハナトラノオの周りにずっと居ました。 この花も蝶を呼ぶのですね、見事に咲いていました。 ![]() 翅が傷んでいたので、目立たないポーズを選んで写しました(笑) ![]() 2006/09/04(月) 12 08:40 | 蝶 | コメント 14 【写ってた!】
9月3日(日) 晴れ
早朝から、翡翠の撮影に。 良いお天気でしたね。 この堰から流れ落ちる水が滝のようになっています。 水が少ないときに一時途切れましたが、今朝はまた流れて涼しげでした。 この風景を見られるのも後少し、堰が倒される日が近づいて来ました。 ここで水の中の翡翠を撮りたいと思っていたのですが、 今日、嬉しい事に、写っていました! もちろん偶然ですが・・・ ![]() 小さすぎて、どこにいるか分らないかも(^^ゞ もう少し、大きくしてみます。 ![]() これはまた別のシーンです。 ![]() これももう少し目立つように(笑) ![]() いっぱい飛んでくれた、カワちゃん、ありがとう♪ お天気もよくシャッタースピードが上がったので、写っていました。 ![]() 2006/09/03(日) 16 24:40 | 野鳥 | コメント 22 【田んぼで】
9月2日(土) 晴れ
良いお天気でした。 陽射しが強く、暑くなりました。 それでも真夏とは違いますね、湿度が低く日陰では爽やかでした。 朝から田んぼへシギを写しに。 居ました~。「エリマキシギ」だそうです。 初めて見る鳥です。私の図鑑には載っていませんが。 ![]() 赤い車が通過~(笑) ![]() こんな風に水面がいろいろ変化します。 道端なので、通る車の色や、木の緑、建物の白など。 良い場所で写すのに、苦労します。 ![]() 今日、写せた中では、これが一番好きでした。 ![]() 2006/09/02(土) 18 03:51 | 野鳥 | コメント 18 |
プロフィール
Author:みぃこ
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
|