風花日記野の花や蝶・虫を写しています、たまに身近な鳥も。 |
|
【今日はキアゲハ】
7月31日(月) 晴れ
今日、庭に来たのは「キアゲハ」でした。 いつもの三尺バーベナに。 ![]() 綺麗な蝶ですね、ブッドレアにも止まってくれました。 ![]() そして、公園の周りを散歩して写したのも「キアゲハ」です。 少し傷んでいますが、赤い花を背景に華やかに。 ![]() オニユリにもぶら下がっていました。 ![]() スポンサーサイト
2006/07/31(月) 18 33:33 | 蝶 | コメント 10 【雀】と【庭に来たアゲハ】
7月30日(日) 曇り、時々晴れ
先日写した雀です。 雀は身近で可愛いです、良い被写体になってくれます。 ![]() そしてパッと飛び立つと羽が半円形に広がって綺麗~。 これは目ではなかなか分らないものですね。 ![]() 今日も庭にはアゲハが来ました。 いつものように三尺バーベナに。 ![]() 今日はこの花でずいぶんゆっくりしてくれました。 ![]() 一番バランスよく入ったでしょうか。 ![]() じっとこちらを見てるような?(笑) ![]() そして、ブッドレアにも止まりました。 でも、ほんの少し、5コマくらい写したら飛びました。 カラスアゲハや、ツマグロヒョウモンはこの花に長く居ましたが、 アゲハはまた好みが違うのかも。 ![]() 2006/07/30(日) 15 12:20 | 野鳥 | コメント 24 【向日葵に来た鳥】
7月29日(土) 晴れ、のち曇り
朝から良い天気で強い日差し、気温も相当上がるとかと思ったのですが、いつの間にか雲が広がっています。 昨日、偶然にこんなシーンを写せました。 向日葵の種を食べに来た、「カワラヒワ」です。 ![]() こんな顔をしていますが、綺麗な声で鳴きます。 ![]() 貫禄有りますね(笑) ![]() 偶然に飛びました。 羽を広げると名前の由来の「鶸=ひわ」色が見えるので、 とても綺麗な鳥だと気づきます。 ![]() 隣の向日葵に、飛び移りました。 まだ幼鳥のようです。 背景が日陰で黒く落ちて、暗く写ってしまいました。 ![]() 2006/07/29(土) 13 58:37 | 野鳥 | コメント 12 【翡翠・8コマ】
7月28日(金) 曇り、のち晴れ
曇りの予報でしたが、だんだんお天気が良くなり、晴れて暑くなっています。 昨日の午後、翡翠を写しに行きました。 あまり写せなかったのですが、こんな連続シーンが有りません。 まず止まり木を蹴って上に飛び上がります。 ![]() この羽の形はちょっと情けないかな~(笑) ![]() 狙いを定めて、飛び込む姿。 ![]() あれ~、翡翠はどこに? 全然姿が見えませんね、水中かな~? ミルククラウンの出来損ないです(笑) ![]() ざば~、と飛び出してきた翡翠。 残念、お魚は捕っていません、水浴びかも。 ![]() 間に一コマありましたが、省略。 これはもうピントが掴めていません(>_<) ![]() 止まり木に、よいしょ! ここでまたピントが合っています、不思議?? ![]() こうやって一連のシーンを写せたのは、初めてです。 上手い方から見たら笑われそうですが、、私にしては上出来です(^^ゞ ![]() 2006/07/28(金) 13 40:07 | 野鳥 【庭の蝶・4種】
7月27日(木) 曇り
先日2日間で、4種類の蝶を庭で写せました。 まず、「カラスアゲハ」 この蝶が庭に来たのは初めてです。 黒アゲハだと思って、写していましたが、表の翅の輝きが、綺麗! メタリックに光ります。 まさか庭でこの蝶を写せるとは思いもしませんでした。 ブッドレアが咲いたからかな、嬉しい♪ ![]() この角度で見ると翅の輝きが分らず、黒い蝶にしか見えませんね。 ちょっとお疲れの蝶でした、生まれたてならどんなにか綺麗でしょうね。 ![]() 「ツマグロヒョウモン」はよく来ています。 ♂2匹(頭)で追いかけっこしていましたが、仲良く並びました。 ブッドレアよりも、この三尺バーベナが好きなようでした。 ![]() 次の日の朝、洗濯物を干そうとしたら、セセリがパッと飛び立ちました。 きっとまた来ると三脚を立てて用意万端(笑) やっぱり来ていました、毎年このお花に来ます。 可愛い釦のような目の「イチモンジセセリ」です。 ![]() そして、お昼にふと庭を覗いてみると、わー、アゲハが! いつも待っていたのです、通り過ぎるばかりでちっとも止まらないアゲハが止まってくれるのをずっと待っていたのです。 丁度、朝の三脚が立てて有るし、いっぱい写せました~、幸せ(笑) ![]() このポーズも好きです、面白いでしょ、これ、触覚を描いたほうがいいかしら?(爆笑) ![]() そして、一番綺麗に見える横から。 綺麗な蝶でした、ふちも輝いています。 ![]() 2006/07/27(木) 13 40:52 | 蝶 | コメント 18 【二羽の翡翠】
7月26日(水) 晴れ
ほんとに久しぶりの晴れです。 暑くなりましたが、洗濯物もカラっと乾き、寝具も干せました。 午前も近くの川でいろいろ写しましたが、午後の翡翠を載せます。 やっぱり晴れると明るくて、水面も緑が映りこみ、綺麗です。 それに、翡翠が二羽居るシーンが写せました。 警戒態勢のカワちゃん。危険が? ![]() やっぱりそうでした、もう一羽が居たのです。 左の翡翠にピントを合わせていたので、飛んできた翡翠がピン甘です(>_<) ![]() 止まり木に居る翡翠はまだ幼く、足の色が出ていません。 少し早く生まれたらしい翡翠が周りを飛んでいます。 ![]() たまらず、とうとう逃げ出しました。 ![]() もう一回同じようなシーンを写せました。 また、追い払いに来たのでしょうか? ![]() やっぱり、そうでした、画面の下に入って来ました。 ![]() 右の翡翠が池の主になるのでしょうか。 ![]() 2006/07/26(水) 20 14:10 | 野鳥 | コメント 16 【今日も翡翠】
7月25日(火) 曇り
今朝も暗かったですね。 私がいつも行く公園の池に横浜からお二人の方がいらっしゃるとお聞きしました。 でも、こんなに暗いし・・、いつごろお見えになるのかな? と、思いながら、一応行ってみたら、丁度お着きになったところでした。 やっぱり暗くて写すのは大変でしたが、意外に翡翠が出てくれて、 蝶を写したりで退屈しませんでした。 お二人のお客様、良いのを写されたでしょうか。 翡翠の楽しいシーンを載せます。 あっ、あごが外れそうよ、カワちゃん。 ![]() おっとっと・・ ちゃんと飛び上がりました ![]() あら? 背中に顔がある!(笑) ![]() お尻、見えてますけど。。。? ![]() 片足をひょいと、可愛いポーズです。 ![]() 2006/07/25(火) 18 17:15 | 野鳥 | コメント 16 【翡翠】
7月24日(月) 雨、のち曇り
午前中は降ったり止んだりのお天気。 じっと我慢して家事にいそしみました(ほんとかな?(笑)) 午後、雨が止んだようなので、少しだけ翡翠の撮影に。 着いて、三脚を立てカメラを乗せたら、来た~! なんて、良いタイミングなんでしょ♪ 若ちゃんです、私を見て「なぁ~に?」と言っています(笑) ![]() 翡翠は一度飛び上がって飛び込むのですね。 ![]() あれ~? お口を開けてる! 飛び込む時に口を開けてるのは、私は初めて見ました。 ![]() 2006/07/24(月) 20 09:19 | 野鳥 | コメント 22 【蝶・三種】
7月23日(日) 雨
せっかくの日曜日、雨ですね。 昨日写した蝶、三種類です。 よく見かける蝶ばかりですが、居れば必ず写してしまいます(笑) 大好きな「ツバメシジミ」、尾が可愛いんですよ~♪ 止まってるのはイヌガラシの花でしょうか。 ![]() そして、ベニちゃんこと、「ベニシジミ」 一番よく会えます。 ヒメジョオンの花に・・・ ![]() またたくさん出て来ているのが、「ヒメウラナミジャノメ」 目玉模様です。 これもヒメジョオンの花に。 翅と平行に写そうと少し動いたら、逃げられました。 ![]() そして、不思議なトンボを! トンボって触覚が有りましたっけ? 蝶を写していた足元のススキに来たトンボです。 あれ? なんか変、これってトンボかな~、違うかな~と、 思いながら、証拠に写して来ました。 どなたかご存知でしたら、教えて下さいませm( _ _ )m ![]() 2006/07/23(日) 09 18:08 | 蝶 | コメント 16 【しずく】
7月22日(土) 曇り、のち時々薄日
午後、谷戸に行ってみました。 朝まで残った雨が、蜘蛛の巣に綺麗な雫を作っています。 陽も弱く、風も無かったので、午後でも写す事が出来ました。 「ひび割れて」 ![]() 「流れ落ちる」 ![]() 「湧き立つ」 ![]() 「閉じ込められた葉」 ![]() 2006/07/22(土) 19 36:19 | その他 | コメント 14 【ハーブの花】
7月21日(金) 雨
また雨でした。 午後、少し止んだので、喜んで公園に行ったら、すぐにまた降り出してしまいました。 雨上がりに飛び始める蝶を期待して行ったのですが、残念です。 先日、一週間ぐらい前の写真ですが、まだ載せてなかったようなので、使います(^^ゞ 小さなお花、名前をメモするのを忘れてしまいました。 ![]() これは「エキナセア」花びらが不ぞろいなのが好きです。 ![]() そして、「ムスクマロー」です。 マローの花は鮮やかな赤紫が多いですが、このピンクが優しい印象で、 良いな。。。と思いました。 葉も涼しげでした。 ![]() 2006/07/21(金) 18 53:35 | 花 | コメント 10 【トホホ・・・】
7月20日(木) 曇り
やっと雨も上がったので、暗い中を出かけて来ました。 途中で雨がぱらぱら・・・ あ~、困ったな、と思いながらも「アオバズク」のポイントへ。 え~??? 今日は居ないって。 一昨日見かけた、昨日見かけた、とカメラマンの話。 私が来たら、居ないなんて(>_<) 雨が止むのを待って、次のポイントへ移動。 ここでは見られましたが、枝被りでどうにもなりません。 証拠にと、せめて目だけを載せます。 目がはっきりしていませんが。 ほとんどピクセル等倍です、トホホ。 アオバズクを綺麗に写されてる方が多いですが、とても難しいんですね。 ![]() 2006/07/20(木) 17 39:09 | 野鳥 | コメント 24 【雨上がりの庭に蝶】
7月19日(水) 雨、のち曇り
よく降りましたね~、土砂降りでした。 午後遅くにやっと上がりました。 雨上がりの庭に、蝶が来ていました。 いつもは飛びっぱなしで写せない「モンキチョウ」が 夢中で三尺バーベナの蜜を吸っています。 ![]() 綺麗な蝶でした、生まれたてかしら? ![]() そして、「モンシロチョウ」も。 ![]() 三尺バーベナにはよく蝶が来ます。 ![]() もう一枚。 ![]() 2006/07/19(水) 19 18:17 | 蝶 | コメント 14 【カルガモの雛】
7月18日(火) 雨
雨が降って、涼しくなっています。 暑い日が続いていたので、ほっとします。 昨日、カルガモの雛も居ました。 蓮の葉の間を親について泳いでいます。 親はゆったりに見えますが、この小さな雛の早いこと! ちょろちょろ動くので、暗い日には、ぶれてしまいます。 可愛いしぐさのシーンがぶれていて、がっかりです。 その中から、少し拾い出してみました(笑) これも、体の部分は流れてしまっていますね。 ![]() 葉の上に、「うんしょ、うんしょ」と這い上がってきます。 これが可愛いのです♪ ![]() こちらは2羽です。 蓮の蕾の前ボケが変ですね、開いた花なら良かったのですが(>_<) ![]() 蓮の花には、蜂がぶんぶん。 ![]() 2006/07/18(火) 14 25:06 | 野鳥 | コメント 18 【蓮の蕾に翡翠】
7月17日(月) 祝日 曇り、のち、時々雨
今日は曇り、暗い朝でした。 少し涼しく、ほっと出来た一日でした。 昨日、主人が一人で蓮カワを写しに行きました。 運よく蕾に止まったシーンを撮れて喜んでいましたが、 蓮の花にモンキアゲハが止まったり、蓮の葉に乗るカルガモの雛も 写して来ました。 その蝶とカルガモの雛に惹かれて、今日は二人で行って来ました。 少しの時間でしたが、翡翠も写せました。 ![]() これは一番近くに来てくれて、長く止まってくれました。 ゆらゆら揺れる蕾の上でバランスを取ったり、こんなふうに羽根をばたばたしてくれたり。 ![]() この屋根の上はよく止まるようですが、ちょっと遠いです。 ![]() そして、また近くの蕾に飛んで来てくれました♪ ![]() 一段落したかと、ベンチに座っていたら、みんなが写しています。 近づいてみると、蓮の葉を傘にして、止まっていました。 私は見つけるのが遅くて、このシーンは2枚しかシャッターを切れず、 一枚は飛ぶ寸前で動いたらしくぶれていました。 翡翠の横顔ががすきなのですが、写せただけ嬉しいです(笑) ![]() 2006/07/17(月) 18 35:14 | 野鳥 | コメント 24 【翡翠】
7月16日(日) 曇り
今日は曇りながら蒸し暑くて疲れました。 探鳥会の皆様と一緒に山道を歩いて来ました。 でも、目当ての鳥を私は見ることが出来ませんでした。 お弁当を食べてるとき、隣の方が見つけて、「あそこに居る!」と おっしゃるのですが、私には見えなくて(笑) 私はいつもこうなんです、教えてもらっても見つけられなくて、トホホ(>_<) でも、山道にはヤブミョウガ、フジカンゾウなども見られ、花を楽しむ事も出来ました。 蝶も何種類か飛んでいました。 暑くてバテましたが、楽しい一日でした。 と、言う訳でコンデジは持って行ったものの、あまり写さなかったので、載せるものが有りません。 昨日の翡翠を。 私は久しぶりに翡翠の若ちゃんに会いました。 やっぱり可愛いですね~、羽がほんとに綺麗♪ ![]() 飛び込んで餌を捕りました。 綺麗な羽を広げて飛びつき、さて、ゆっくり食べようとすると。。。 ![]() ここを縄張りにしてるお疲れパパが追い払いに来ました。 ![]() こんな風に周りを飛んで追い払おうとします。 ![]() 若ちゃんはとうとう逃げ出しました、また来てね~。 ![]() 2006/07/16(日) 19 18:10 | 野鳥 | コメント 12 【庭に来たツマグロヒョウモン】
7月15日(土) 晴れ
暑いです、蒸し暑くて何をするにもかったるいですね。 暑い時は家に居て、庭に来る蝶を写してるのが一番かも(笑) やっと来てくれました。 ツマグロヒョウモンの♂です。 三尺バーベナに止まりました。 逆光に回り込めなかったのが残念。背景がちょっとうるさいですね。 ![]() 三脚を立てたままにしておいたら、午後は♀が来てくれました。 ジニアに止まっています。 マクロレンズで近づいても、夢中で蜜を吸っていました。 この蝶は♀の方が、青い線が入って目立ちますね。 ![]() 少し翅を開いたところです。 ![]() 2006/07/15(土) 16 17:51 | 蝶 | コメント 14 【今日のいろいろ】
7月14日(金) 晴れ、 午後、にわか雨
ふぅ~暑い、暑い、暑い(笑) 今日もほんとに蒸し暑い一日でした。 朝、ちょっとだけ谷戸に行き、撮影しました。 これ、なぁ~に?? 不思議な物体です。 ススキの葉の裏に張り付いていました。 実はこれは蜘蛛の仲間なんですって。 「トリノフンダマシ」の種類のようです、鳥の糞に似てるから? まん丸の顔で、おでこには汗をかいてるような?(笑) ![]() 海の底では昆布がゆらゆら・・・・(笑) 違いま~す、これはしだの仲間です。ふちに雫が着いて綺麗でした。 ![]() そして、「クロコノマチョウ」、ちょっと珍しいのかも? 地味な蝶ですが、大きい方です。 ![]() ブルンブルンと竹コプター(笑) 頭が黒いから、「オオシオカラトンボ」です。 ![]() 2006/07/14(金) 17 37:41 | 虫 | コメント 11 【しっぽの無いアゲハ蝶】
7月13日(木) 晴れ
今日も蒸し暑かったですね。 ちょっと公園に行っただけで、汗だくになりました。 「槿=むくげ」の花に黒い蝶が! 空の色がすっかり飛んでしまいました(>_<) 羽ばたきしながら蜜を吸う蝶なので、ファインダーでは細部までよく分らなかったのですが、パソコンで拡大してみると、しっぽが有りません。 あれ~? 傷んでるのかな、鳥につつかれたのかな? とか思いながら、 よくよく見ると、ふちは綺麗なんです。 もしかして、これがしっぽ(尾状突起)の無い蝶、「ナガサキアゲハ」でしょうか? 西の地方の蝶ですが、最近はこちらでも見られると聞きました。 ![]() 最初は白が有るので、モンキアゲハだと思って写していました。 でも、ふちをよく見ると、尾が千切れたような感じは有りません。 ![]() 槿の花から花に、かなりせわしなく飛んでいました。 ![]() 2006/07/13(木) 17 07:36 | 蝶 | コメント 16 【モンシロチョウ】
7月12日(水) 晴れ、時々曇り
今、モンシロチョウが多く飛んでいます。 ヤブカラシの花にも来ていました。 この花には、よくアゲハやアオスジアゲハも来ますので、 様子を見ていたら、モンシロばかり(>_<) ![]() こんなので笑って楽しんで下さい♪ ![]() 先日の雨の日、ヤマトシジミが庭に来ていました。 コンボルブルスの花がらに止まって雨に濡れていました。 もっと小まめに花がらを摘まないといけませんねぇ。。。(^^ゞ 雨で、暗かったのに、なぜか明るく写りました~(笑) ![]() 2006/07/12(水) 19 16:58 | 未分類 | コメント 16 【露草・4色】
7月11日(火) 曇り、時々晴れ
今日はなんと、4色の露草を見つけました。 まず、これは普通の色。 この青が一番よく見かける色ですね。 ![]() そして、少し薄くなって、水色です。 ![]() ピンクのような、薄紫のような。 この色を今日も見つけましたが、良い感じに咲いてるのが無くて、 先日写したものです。 ![]() そして、初めて見た白花! この白が一番小さな花でした。 ![]() これって、足を投げ出してる少女のように見えませんか?(笑) [【露草・4色】]の続きを読む 2006/07/11(火) 20 47:55 | 野の花 | コメント 16 【花に蝶やアブ】
7月10日(月) 晴れ
良いお天気になりました、暑かったです。 草取りして、なんと芝刈りまで頑張ったのです。 小さなスペースの庭がこんな時だけ広く感じます(爆笑) 今年はニワゼキショウもネジバナもたくさん咲きました。 それも終わりになり、思い切って刈り込みました。 疲れました。 先日写したものから。 ミソハギにモンシロチョウです。 この花の赤紫、良いですね、好きです。 ![]() 小さな花には、小さなアブが♪ ![]() ベンチに座ってるとすずめが近づいて来ます。 きっと、何か与えてる人が多いのでしょうね。 これはまだ子供です、可愛いかったです。 ![]() 2006/07/10(月) 18 00:17 | 蝶 | コメント 14 【コンデジで翡翠】
7月9日(日) 曇り、時々晴れ
朝のうち、霧雨が降ったりして、迷ったのですが、思い切って出かけて来ました。 先日、「蓮の花に翡翠が写せるところが有るよ」と、教えて頂きました。 去年はたくさんの人が集まったそうですね。 今ならまだ人も少ないし、と言う事で行って来ました。 蓮の花も少し咲いていましたが、まだ蕾がいっぱい。 これから咲くと綺麗でしょうね。 翡翠はなかなか蓮に止まってくれません。 綺麗な蕾が有るのに・・・ 近くの柵の上(笑) ![]() 池の中央辺りに、こんな屋根が。 ここにはよく止まるようです。 蓮の葉だけです、お花が入ったら良いのに(笑) ![]() 飛び込んでも蓮の葉で見えませんが、お魚を咥えて上がって来ました。 ここの翡翠はとっても綺麗です。 ![]() 蓮の葉に銀色の釦を置いたような水玉です。 ![]() 横浜で買い物の予定が有ったので、コンパクトデジカメで撮影しました。 3:2の画面で写しています、大大大トリミングです(爆笑) 2006/07/09(日) 15 47:42 | 野鳥 | コメント 14 【涼しげな色の花】
7月8日(土) 晴れ、時々曇り
梅雨の晴れ間は、湿度が高く気温が上がりますね。 涼しく見える色の花たちを写しました。 桔梗です。 秋の七草に入っていますが、桔梗は意外に早く夏から咲きます。 まだ咲き始め、蕾の形が面白いです。 ![]() 「ハナシノブ=花忍」 漢字で書くと、とても趣が有りますね。 これは植栽されていた園芸種です。 ![]() 夏薔薇と言う言葉を初めて知りました。 春薔薇、秋薔薇とはよく聞いていましたが、夏でも種類によってはたくさん花を咲かせるようです。 薔薇園がとっても華やかでしたが、ふとこの葉に目が止まり、写して来ました(笑) 気づいたら、縦構図ばかり、癖でしょうか(^^ゞ ![]() このアガパンサスの花も涼しげな色です。 アゲハが来ていましたが、少し傷んでる蝶でした。 傷みが目立たない感じに写ったものを(笑) ![]() 2006/07/08(土) 15 44:22 | 花 | コメント 16 【元気、元気】
7月7日(金) 曇り、時々晴れ
翡翠写真に長くお付き合い下さって、ありがとうございます。 今日で若ちゃんのお話は最後にします♪ 餌も自分で捕れました。 ![]() 元気に飛んでいます。 ![]() トンボと遊んだり。 ![]() でも、そろそろパパが追い出しにかかり始めましたので、 逃げるシーンも多くなりました。 午後なので、草の色が映りこみ綺麗な水の色になりました。 ![]() 逃げ回っています。 ![]() 今はきっと自分のテリトリーを見つけて元気だと思います。 それから・・・ 初めて、水から飛び出したシーンが写せたのですが・・・ お魚は咥えていませんし、何よりダメだったのが、目の近くにしぶきが飛んで白い水玉が(>_<) でも、初めて写せたまぐれの大当たり、載せてみますね~(笑) カワちゃんは背中なのに、顔をこちらに向けてくれたのですね。 ![]() 2006/07/07(金) 15 25:30 | 野鳥 | コメント 10 【叱られても】
7月7日(金)
翡翠物語の続きです(笑) 叱られても・・・ ![]() 叱られても・・・ ![]() やっぱりパパが好き、傍に居たいのです。 ![]() パパ、カッコいいな~、大きいな♪ ![]() 2006/07/07(金) 06 25:42 | 野鳥 | コメント 8 【子への給餌】
7月6日(木) 曇り、時々晴れ
翡翠の親から子への給餌シーンも少しですが撮れました。 パパから、「さぁ、お食べ」 ![]() 「どうだ、美味しいだろ?」 ![]() 「大きいけど、食べれるか?」 ![]() うーん、やっぱり大きすぎて、食べるのに少し時間のかかった若ちゃんでした。 ![]() 若 「あれ~っ パパ、誰に持って行くの?」 パパ「弟もおなか空かせて待ってるよ」 と、運んで行きました。 ![]() 2006/07/06(木) 17 23:29 | 野鳥 | コメント 8 【パパを呼ぶ翡翠の若】
7月6日(木) 曇り
昨日はよく降りましたね。 今朝は止んでいますが、まだ暗くて道は濡れています。 さて、朝から更新します(笑) 撮り貯めていた翡翠写真の中から。 こうやって若ちゃんが「パパーーー」と呼びます。 ![]() はいはい、とすぐに駆けつけるパパ翡翠。 お魚を持って来てくれました♪ ![]() また「パパーーー」(笑) ![]() はいはいはい、とすぐに来たけれど、餌は有りません(笑) ![]() またまた、「パパーーー」 ![]() はいはい、と甘いパパです(笑) またお魚を捕って来てくれました。 ![]() また、呼んでいます。 鳴き声がすると写してるほうとしては、あっ、画面の中に親が飛び込んで来る!とワクワクしました(笑) ![]() この時のパパは周りを飛びましたが、ここには止まってくれませんでした。 ![]() こうやって親に甘えていた時期はほんの少しの間でした。 パパ翡翠はよく雛の面倒を見ます。 可愛いシーンを見られて楽しく撮影できました。 2006/07/06(木) 05 52:16 | 野鳥 | コメント 6 【翡翠親子】
7月5日(水) 雨
朝、暗かったのですが、少しだけでもと池に行ってみました。 翡翠を写してると、すぐにポツポツ降り出して、翡翠はそこに止まっているのに(笑)仕方なく引き上げました。 でも、未練を出さなくて良かったです、かなり本降りになりました。 翡翠を撮り貯めていましたので、それを載せて行きます。 2週間前でしょうか、池にも、翡翠の若ちゃんが来ました~! 可愛いです、幼さが残って居ます。 ![]() 育児に疲れた親翡翠(左の赤い足)より大きく見えます。 ![]() 兄弟は、まだ胸の色も黒ずみ、足の色も薄いです。 ![]() 長男と次男にも体の大きさに差が有ります。 ![]() こんな風に並んだシーンを見たのはほんの少しでした。 今は親に自立を促され、自分の居場所を探して散らばったようです。 2006/07/05(水) 12 12:54 | 野鳥 | コメント 10 【カラスアゲハなど】
7月4日(火) 晴れ
今日も晴れて暑くなりました。 雨が降りませんね、花壇もからからです。 今朝はカルガモの親子に会いたくて、川へ。 毎朝いるそうですが、今日に限って出て来ません。 あらら、どうして今日は出てこないの~、会いに来たのよ~(笑) と、言う訳で、今日は思った写真が写せませんでした。 先日の谷戸で写した蝶を。 合歓の木にはアゲハ類が多く集まります。 2匹(頭)舞っていたのですが、これはカラスアゲハのような? メタリックに輝く翅がとっても綺麗でした。 ![]() おとなしくていつもモデルになってくれるベニシジミ。 ![]() キマダラセセリも、アカツメクサの葉の上に。 ![]() そして、これは「アカボシゴマダラ」 中国産の蝶で、誰かが持ち込んだとか、言われてるようですが。 湘南にはかなり出ています。 赤星なのに、赤い斑点が有りません(笑) 白化型といわれるのも居るとか。 ![]() 2006/07/04(火) 16 12:55 | 蝶 | コメント 6 |
プロフィール
Author:みぃこ
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
|