風花日記野の花や蝶・虫を写しています、たまに身近な鳥も。 |
|
【よいお年を】
12月31日(土) 晴れ
とうとう31日、今年も終わりですね。 この一年間、夢中になったのは、やっぱり撮影でした。 花、蝶、虫、そして鳥、いつも熱くなって写して来ました。 楽しかった・・・心からそう思える一年でした。 夢中になれる趣味を持てたことは、ほんとに嬉しいことです。 皆様にも楽しいコメントをいただけて、ありがとうございました。 また、来年もよろしくお願いします。 ![]() スポンサーサイト
2005/12/31(土) 10 03:24 | 未分類 【顔に見える?】
12月29日(木) 晴れ
少しだけ、撮影に出ました。 公園で、冬芽・葉痕を探してみたのですが、なかなか可愛い顔が見つかりません。 自然観察の達人の方はとても可愛く写されているのですが、私には難しいです。 これは紫陽花、顔がいくつも見つかります。 ![]() そして、観音様のように優しいお顔は、えーと、何だったっけ? 忘れてしまいました、メモしないとダメですね。 ![]() これは「五倍子=キブシ」だったと思います。 いたずら少年が野球帽の庇を後ろに回してる感じ あはは、私にだけそう見えるのかも知れませんね(笑) ![]() 2005/12/29(木) 22 14:02 | 冬芽・葉痕 【ミヤコドりに会えた♪】
12月28日(水) 晴れ
今日も良い天気、空が真っ青です。 一昨日会えなかったミヤコドリ、もう一度探しに行きました。 今日は、居ました、居ました、3羽! 子供達は5羽と言っていましたが、かもめも混じっていましたので、 間違えたのでしょう。 浅瀬も空の色を写して綺麗な青です。 ![]() こんな風に嘴を差し込んで、貝を捜します。 ![]() 見つけました♪ 嘴を上手く使って、割ろうとしています。 ![]() 中の貝を食べています。 ![]() 2005/12/28(水) 20 07:28 | 野鳥 【とんび】
12月27日(火) 晴れ
Canonのサービスセンターに行き、10Dと20Dのセンサーを掃除してもらいました。 半年ぶりかな? 最近は、水面の鴨や、空を仰いで飛んでるものを写すのが多くなり、 画面の汚れが気になっていました。 綺麗になって、さっぱりして、年末年始は撮影三昧の予定です。 あっ、近場ばかりですけれど(笑) 昨日の海岸で写したとんびです。 たくさん群れて居るのですが、画面に入れるのはやっぱり難しくて、やっと撮れたものを載せます。 少々トリミングしています。 ![]() 羽が上がったり下がったり、良い形で写すのは難しいです。 ![]() もう一枚、載せてみます。 ![]() 2005/12/27(火) 17 44:42 | 野鳥 【イソヒヨドリ】
12月26日(月) 晴れ
風が強かったのですが、海に行って見ました。 お目当てのミヤコドリは見つかりません。 釣りをしてる子供に聞くと、一昨日は5羽ぐらい、そこにいました、とか。 今日は風が強いから、浅瀬に来てないのかしら? とんびを写しながら待ちましたが、とうとう満潮に。 残念、また来る事にしましょう。 突堤のほうに行くと、イソヒヨドリがいました。 遠くには大学のヨットが。 ![]() これは♂、ノートリミングです、こんなに大きく写せました。 ![]() そして、女の子もひょこひょことお散歩。 なんだか気楽そうに見えるのですが(笑) これは大トリミングです。 ![]() 2005/12/26(月) 20 49:39 | 野鳥 【クリスマスカード】【久しぶりにデジスコで】
12月23日(金) 晴れ
晴れて冷え込みました。 朝から川へ翡翠の撮影に。 主人と一緒なので、望遠レンズをとられちゃって、私はデジスコです。 久しぶりにデジスコ、なんと20日ぶりになりました。 行くとすぐに翡翠が止まっていました。 太陽は右手向こう側から上がっているので、厳しい光ですが、写せました。 女の子です、嘴が陽を透かせてるような・・・ ![]() 上流に歩いて行くと、男の子が止まっています。 デジスコなので、ぐーんと引っ張って大きく写してみました。 ![]() 2005/12/23(金) 18 39:48 | 野鳥 【とんびの旋回】
12月22日(木) 晴れ
青空ですが、風が冷たくて寒い日です。 また川にユリカモメを写しに行ったのですが、 上空をとんびが3羽も旋回していました。 ![]() 2羽が画面に入りました。 ![]() もう一枚載せます。 ![]() 2005/12/22(木) 15 34:52 | 野鳥 【柿の実を食べるメジロ】
12月21日(水) 晴れ
午前中、少しだけ公園の周りを歩いて野鳥を探しました。 あまり見つかりません。 遠くに居るのは、ホオジロ、遠すぎる~(>_<) ヒヨドリかと双眼鏡で見ると、ツグミもいましたが、 これまた遠くの高い枝に止まっていますので写せませんでした。 収穫無し、と諦めたら近くにメジロが! 傍に柿の木が有って、まだ実が残っていました。 私が居ても平気、食べるのに夢中です(笑) ![]() メジロは番で仲良しですね。 これも一羽しか画面に入っていませんが、傍にもう一羽が食べていました。 枝がうるさくて、トリミングしています。 ![]() 2005/12/21(水) 20 51:56 | 野鳥 【ピラカンサにひよどり】
12月20日(火) 晴れ
風も収まって、穏やかで暖かい一日でした。 ヒヨドリが庭のピラカンサの実を食べに来ました。 いつも食べていたのかも知れませんが、見たのは初めて。 写してみました。 ![]() で、ごっくん(笑) ![]() 2005/12/20(火) 20 21:45 | 野鳥 【コガモ・カルガモ】
12月16日(金) 晴れ
今朝も冷え込みましたが、綺麗な青空になりました。 川にも綺麗な色が映り込んでいます。 コガモがいました、可愛いです。 ![]() そしてカルガモ。良く見かける水鳥です、ゆったりと泳いでいました。 ![]() 2005/12/16(金) 21 09:22 | 未分類 【ジョウビタキ】
12月15日(木)晴れ
今朝も冷え込みました。 道端の草には霜が付いています。 今度マクロで写してみたい、と思いながらも鳥を写しに(笑) 今日、やっとジョウビタキ♂が写せました。 大好きな鳥なので、嬉しい~♪ 実はこの木になにやら小さな鳥が。 百舌かと思いながら写して、少し近づこうと回り込んだら、目の前にこのジョウビタキが居たのです。 百舌と一緒に居るはずが有りませんね、ホオジロでした。 全然、居るのが分からなくて、出会いがしらに衝突したような感じ(笑) でも、逃げなかったので何枚も写せました。 縦構図も撮れたので、私も落ち着いていたのかも(笑) これから、慣れて出て来てくれるといいのですが。 ![]() とんびがゆったりと旋回していましたので、レンズを向けてみました。 トリミングしていますが、とんびと分かるでしょう? ![]() 2005/12/15(木) 20 34:29 | 野鳥 【また、ユリカモメ】
12月13日(火) 晴れ、後、曇り
晴れて気持ちの良い朝でした。 風が無いので、陽だまりではぽかぽかです。 今日も、ユリカモメの撮影に。 見て下さってる方には、またまた同じもので申し訳有りません。 もっと良いシーンを撮りたいと思うのですが、難しくて今日も削除する画像がいっぱいでした。 並んだユリカモメ。 散歩の人からパンを投げてもらうのですっかり慣れてるようです、逃げません。 ![]() この子は一人で平均台の上で演技してくれました。 少し、愁いを含んだような表情でしょ、白鳥のつもりかも(笑) ![]() 飛翔シーンは迫力の有るものが無くて、うーん・・・ また、行かなくちゃ(笑) ![]() 2005/12/13(火) 21 07:56 | 野鳥 【ユリカモメの飛翔シーン】
12月12日(月) 晴れ、時々曇り
今朝も冷え込みました、寒かったですね。 それでも予報より、良い天気になり、薄日も差して来ましたので、 午前中の少しの時間、川にユリカモメの撮影に出かけました。 やっぱり青空で無いと水の色が綺麗になりません。 今日も飛んでるシーンに挑戦したのですが、難しい~。 写せば写すほど難しくなりました。 こんな風に上が切れたり(笑) ![]() 画面の右にかろうじて入っていたり(笑) 縦にトリミングしています。 ![]() やっと画面に収まったのが有りました♪ ![]() 2005/12/12(月) 20 25:50 | 野鳥 【ハクセキレイのお散歩】
12月11日(日) 曇り
寒い一日でした。 今日は一番寒く感じたかも。 先日、川の土手を歩いて写したハクセキレイです。 のんびり歩いていたら、ヒョコヒョコ近づいて来ました。 チッチィ~と鳴くのですぐに分かります。 どんどん近づいて私の三脚の足元へ。 あまり下へカメラを振れないのに、困っちゃう(笑)と、嬉しい悲鳴です。 じっと動かないで立ってると気づかないのでしょうか。 私の足元を通り過ぎて、右手へ・・・・逆光になって、断念しました。 そのハクセキレイの散歩を載せてみます。 ![]() 青空を写してる水溜りが水鏡に。 自分に見とれてるような?(笑) ![]() こんな斜面も平気、つつぅ~っと走ります。 ![]() 2005/12/11(日) 18 08:01 | 野鳥 【昨日のユリカモメ】
12月10日(土) 晴れ
今日は撮影しなかったので、昨日のものから。 クリックしてみてね、少し大きくなります。 ユリカモメがしっかりパンをキャッチして、着水しました。 ![]() これは今年生まれのユリカモメだそうです。 嘴や、脚はまだ真っ赤になっていません。 怖いもの知らずなのでしょうか、すぐ傍に止まりました。 まん前に私が居ても平気、私は近すぎて、少し斜めから写しました。 ![]() やがてこんなに綺麗な嘴の色になるのでしょう。 ![]() 2005/12/10(土) 19 33:22 | 野鳥 【今日もユリカモメ】
12月9日(金) 晴れ
今日も良い天気、青空が広がりました。 昨日、川でユリカモメを写して、飛んでるシーンを写すのは楽しいような気がしました。 今までは、どんな鳥も「無理・・無理・・」と諦めていたのですが。 ユリカモメは大きい鳥ですし、餌を投げる人に群がって来ます。 と、言う訳で今日も頑張って来ました。 ![]() これは飛ぶ姿は綺麗ではないのですが、羽が広がっていました。 ![]() そして、後ろからも一枚写せました。 ![]() 2005/12/09(金) 19 51:01 | 野鳥 【ユリカモメ】
12月8日(木) 晴れ
良いお天気でした。 川沿いに鳥を写しに行きました。 「ユリカモメ」が来ていました。 まぐれで飛んでるシーンが写っていました♪ 左端が空いちゃったのでトリミング(笑) ![]() 赤い嘴に赤い肢が可愛いです。 ![]() その中に嘴と肢が黄色の鳥が混じっていました。 これは「カモメ」? ![]() 2005/12/08(木) 19 59:37 | 野鳥 【実と枯れ葉】
12月7日(水) 晴れ
朝は寒かったけれど、日中は風も無く穏やかな一日でした。 でも、用事で撮影には出かけられなくて、庭で少し写してみました。 ピラカンサの実、この枝にはまだたくさん残っています。 ![]() そして枯れ葉。 綺麗に黄葉しないで、こんな風に虫が食っています(笑) ![]() まだ、アザミがこんなに元気で蕾をたくさんつけました。 春に買ったものですが、夏にも咲いて、秋にも咲いて、葉も青々と元気です。 ![]() 2005/12/07(水) 19 32:02 | その他 【マユミの実・三椏の蕾】
12月6日(火) 晴れ、時々曇り
風が冷たい一日でした。 少しの時間、公園へ。 ここは樹木が多く、先日ちょっと覗いた時にマユミの実が有りました。 植栽されたものですが、可愛い実がたくさん下がっていました。 ![]() 三椏の花、咲くのは3月下旬ごろだったと思います。 既に蕾が付いて、咲く日の準備が始まっています。 ![]() 2005/12/06(火) 19 02:54 | 木の花 【ペプシのおまけ】
12月5日(月) 晴れ
朝、雨も上がり、晴れて良い天気です。 でも、風が強く寒い一日でした。 掃いても掃いても落ち葉が芝生に(>_<) なんと無く出かける気になれず、家の中で過ごす。 ペプシのおまけのマグネットです。 可愛いので、白い布を雪山に見立てて写してみました。 ![]() スキーをする人よりスノボーの人が多くなってるのかな? ![]() 2005/12/05(月) 17 40:37 | その他 【ヒヨドリ】
12月4日(日) 曇り、後、雨
寒いですね~、暗くて、とうとう雨になって来ました。 今朝は鳥見ingに行かないつもりだったので、久しぶりに寝坊しました。 夕べが地域の役員の会議、いつも3時間以上かかりますので、 疲れていたのか、今朝は8時ごろまでぐっすり。 暗い朝は寝坊が気持ちよいですね♪ それでも、ヒヨドリがうるさく鳴いてるのに気づいて、 そっと写してみました。 庭の前に有るこぶしの木。 実も無くなり、いつしか葉もすっかり落ちて、鳥が見つけやすくなりました。 写した後に気づいたのですが、もうこぶしの芽が白く膨らんで付いています。 ![]() 2005/12/04(日) 13 43:11 | 野鳥 【デジスコで鳥見ing】
12月3日(土)曇り、一時雨
暗い朝だったけれど予報では晴れと出ていたので、主人と鳥見ingに出かけました。 でも、雨がぱらつき、一時間弱、雨宿り。 それでも、止んでくれてよかったです。 いつも見晴らし場で朝ごはんを食べます。 作って来たおにぎりに少々のおかず、それに熱いお茶。 食べながらも、双眼鏡で下の川を見ています(笑) あ~、ハクセキレイがフェンスに止まった! で、大急ぎで写しました。 慌てた割にはちゃんと写りましたが、デジスコなので大きい!(笑) ![]() 上流のポイントに行くと百舌が居ました。 百舌を見たのは久しぶりでしたが、あまりに高い木の上。 こんなポーズで飛んで行きました。 ![]() そして、いつもの指定席の翡翠です。 何度も止まってくれたので、代わり映えしませんが写して来ました♪ ![]() 2005/12/04(日) 13 37:34 | 野鳥 【水族館へ】
12月2日(金) 晴れ、時々曇り
久しぶりに水族館に行って来ました。 まったく久しぶり、一年ぶりなのです。 2回分の入場料でパスポートを作ったので、時々行くつもりではいたのですが、なかなか行かれず、今日が2回目。 やっと、もとを取りました~(笑) ![]() ミズクラゲが好きなのですが、今回は数も少なくなってたような気がします。 上手く写せず、残念。 ゆったり泳いでいた「嘴長蝶々魚=ハシナガチョウチョウウオ」がやっと写せました(^^ゞ ![]() そして水槽の中もクリスマスムードに♪ クリスマス諸島に分布しているハナダイの仲間で「クリスマス・アンティアス」だそうです。 綺麗でしたよ~。 なかなか良い場所に泳いで来てくれません、真ん中になりました(笑) ![]() 2005/12/04(日) 13 28:57 | 水族館 【蝶・三種】
12月1日(木) 晴れ
もう12月ですね、一年がとても早く感じます。 寒くなって来ました。 でも、3日前にはまだ蝶を3種類、見つけました。 石蕗の花に止まっているのを写したのは、初めてです。 ヤマトシジミです。 ![]() まだ翅の色も濃いベニシジミ♪ ![]() そして、ウラナミシジミです。 この蝶も、まだまだ綺麗でした。 ![]() 2005/12/01(木) 20 54:43 | 蝶 |
プロフィール
Author:みぃこ
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
|